匿名2番さん (1/1)
こんにちは。
キャラのチェック「ショタ」の事で教えて下さい。
「ショタ」って「ショタコン=幼い少年に性的なものを感じる性的趣向」だと思うのですが、作品チェックをみているとだいたい幼い少年の「受様」にチェックされています。
「ショタコン」なのは「攻様」なので「大人な攻様」の場合は「攻様」につくのではないのですか?
ショタBL作品
https://www.chil-chil.net/goodsList/?freeword=%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%BF
匿名2番さん (1/1)
ココナッツさまのよく分かる説明に蛇足ですが、少々補足します。
コンプレックスとは、
ユングによって広く知られるようになった精神分析用語です。
感情で色づけされたイメージが複合している状態のことで、
自分では意識しないうちに現実の行動に影響力をもつものです。
マザコン(マザーコンプレックス)などは、
日常語になっていますし、
日本では劣等感(inferiority complex)を指して
単に「コンプレックス」と言う事も多いと思います。
ちるちるなどで使われるロリコン・ショタコンは単に、
ロリータ(少女)やショタ(少年)に対する愛や嗜好、
あるいはロリータやショタを愛好する者、
といった意味あいだと思います。
匿名1番さん (1/1)
ココナッツ様 こんにちは。
ご丁寧な説明をありがとうございます。 m(_ _)m
少年モノは好んで読まないのですが、検索していてでたお話が年齢差がある小説で、受様に「ショタ」が着いていて「????」って思ったので質問させて頂きました。
私が「ショタ」の意味そのモノを間違ってとらえていたのですね。鉄人28号の正太郎くん」もわかりますよ。そこから来てるといわれるとすっごく納得。モヤモヤが取れました。
トピ主さま、こんにちは^_^
ショタとショタコンでは意味が違うと思います。
ロリコン→ロリータ・コンプレックスの略。
ロリだけ→ロリータの略。
ショタコン→ショウタロウ・コンプレックスの略。
ショタだけ→ショウタロウの略。
と、いう感じです。
ショウタロウは鉄人28号の正太郎くん(トピ主さまの年齢によってはわからないかもしれませんが、昔のアニメで正太郎は半ズボンボーイ)からきていたと思います。
まあ、ショタだけだと少年という意味合いになりますね。
なので検索は、ショタ→トピ主さまの書かれた『だいたい幼い少年の「受様」にチェックされています』ということで正しいかな。
コンプレックス自体の意味はフロイトだとかユングだとかで、わたしにはうまく説明できませんが、『感情複合』の意味です。
なので、後ろにコンプレックスがつくショタコンはショタとは違う意味になります。
説明が下手ですみません(^_^;)
この質問に関する回答は締め切られました