答えて姐さん 腐女子の掲示板 「雑談」



断捨離成功エピソード求む(BL以外も含む)

匿名

24/09/30 00:05

回答数:3

人生ですごくすごくハマった作品が2つあるのですが、それらが終わってしまってもう5年以上が経ったので、残しているものを断捨離・整理整頓したいなと考えています。

理由としては誰かに強制されてとかでは全くなく、なんだか昔のことに執着しすぎている感じがして自分の気持ちがすっきりしないのと、長い残業を終えて家に帰ったときにいろんな情報が目に入ってくることに疲れてしまっているからです。

自分でやりたいと思ってはいるものの、当時私にとって心の支えでかなり入れ込んでいたこと、作品が心半ばで終わってしまって(いわゆる打ち切りやサ終みたいな)そのときの悲しさが強烈に印象に残っていることなどから、もしかしてこれを捨てたら自分の心にぽっかり穴が空いてしまうのでは…?という不安がありなんとなく捨てきれません。

そこで、もし前向きな断捨離成功エピソードがあれば教えていただけませんか?
こういうふうに断捨離を決意したとか、断捨離を終えてしばらく経ってからの気持ちとか、またはこういう方法でするとよかったよとかなんでもOKです。

最終的にはきちんと自分自身で決意するつもりなので、気軽に書き込んでくださったら嬉しいです。
お返事はゆっくりかもしれませんがお許しください…。

回答一覧

3. No Title

ひとつ気になったのですが、断捨離したいものたちを今は部屋の目に入る場所に置いてあるということでいいでしょうか?
私の場合ですが、もういらないけど未練もあるようなものは、一旦見えない場所にしまって放置します。思い切っていきなり捨てることはあまりないです。ちゃんと自分の中でもういいなと納得して処分してると思います。
ものを見えない場所にしまっておくと生活時間からそれの存在感や重要度がだんだん薄れていくことがあります。そうなったときに処分します。未練はもうなくなっています。
逆に、そうして時間をおいて、やっぱり大事だ、まだ持っておこうとなるものもあります。ほぼ未練はないけど気が済むまでもう少し保留にするものもあります。
一旦しまって定期的に整理、まだ置いておきたいなら置いておく、そうして気が済むまで持っておきます。
なので私は断捨離するという感覚がないです。「断」という感じじゃなくフェードアウトなので。

全部捨てるんじゃなくて段階的に減らすということもあります。全部が同じくらい重要ということはないので、重要度が低いものをまず処分して、あとは保留する。しばらくたってまた見たら、もうちょっと減らせたりします。最終的に全部捨てなくても、思い出に一部だけ残してもいいと思ってます。

後から寂しくなるのが怖くてデータを残したこともあります。画像コンテンツをスキャナで取り込んだり、物品を撮影したり。いつでも見れると思うと名残惜しさが落ち着きますし、一度深く好きになって自分に影響を与えたもののエッセンスを圧縮して保持できるような嬉しさがありました。

2. No Title

私は表に出しておくもののスペースを増やさないと決めまして、表に置くものを一軍とするならば、一軍が増えた場合に、今まで表にいたものを二軍として仕舞います。
仕舞ったまま半年なり、一年なり、時間が経ったときに、一度も出さなかったら、それはそのまま処分します。

若いころは数年おきに引っ越していたので、それが断捨離の機会になっていました。
一度、全て、今の部屋からすべてのものを出すことになるので、新しい部屋に持っていくものを厳選して、ここ半年、1年、使っていない、触っていない、読んでいないものから選んでお別れしていました。

1. No Title

一度すっきりさせるとさっぱりしていいですよね。買いなおしができるものは捨てたらよいのではないでしょうか。断捨離とかいう宗教っぽいことは考えないで。

この質問に答える

■回答するにはログインが必要です。

ログインはこちら

PAGE TOP