匿名5番さん (1/1)
二次創作の推しカプをXで検索していたら、私の推しカプをボロクソに罵倒している愚痴垢を見つけてしまいました。人の好みはそれぞれだし、非公式のカプなのでもちろん批判や嫌いな人がいるのは当然のことだとは思っているのですが、(カプ名)の腐女子の奴らマジで終わってる、単純思考の終わってるバカどもの妄想アホカプ、この世の終わりCP、(カプ名)好きな奴消えろ、クソアホゲボキショゴミカプなどといった内容を投稿していたり、さらには他人が投稿したそのカプのイラストに対し引用ポストをして悪口を言っていたりもしていました。加えて支部でわざわざそのカプの小説を読んで原作を冒涜してるなどと批判もしています。鍵垢にもせずカプ名をそのまま出して検索にかかるようにわざわざ投稿していたり、ありったけの罵詈雑言のオンパレードで、いくら嫌いで愚痴を言うにしてもこんな酷いのかととても不快になりました。もちろん即ブロックしましたが、普通はこういうことしませんよね?そういう人は一定数いるものなのでしょうか。
また、気にしないようにしたいのですがショックで落ち込みが抜けないので、気持ちを楽にする方法を教えていただけると嬉しいです。
匿名5番さん (1/1)
そういう人も中にはいますね。
一種の病気です。病気がそうさせているだけで、主さんの推しカプやそのファンが何か悪いとかじゃないので、スルーして美味しいものでも食べてください。
匿名4番さん (1/1)
>そういう人は一定数いるものなのでしょうか。
いますね
特にネット上ではよく見かける印象です
私だったら、「変なモノ見たな」と思ってそっ閉じします
主さんは、自分の好きな物を否定されたり傷つけられた=自分を否定されたり傷つけられた、と感じているかも知れませんがこれは別々の事象ですので切り離して考えるようにしてみてはどうでしょうか
「この人はこれが嫌いなんだな、でも私は好き」
↑このくらいのマインドでいた方が楽に生きれるかなと思います
要は相手と同じ人間にならなきゃ良いんです
匿名3番さん (1/1)
「愚痴垢」自体、病んでる人なので。私は愚痴る人もアカウントを「垢」と表記する人もブロックしてます。汚い漢字を好む人は無自覚にネガティブです。愚痴る人にとって愚痴は呼吸なんです。愚痴る内容なんてなんでも良くて、敵がほしくてしかたがない。叩ける相手がほしくて探し回っている。このサイトにもそういう人はいますよね…。
普通は好きになれる相手を探しますが、普通じゃないから。
まず前提の話ですが
二次創作、しかも公式にないカップリングは作者や一般読者にとって目障りだったりします。嫌がる人がいることは理解してほしいです。
それとは別に、その愚痴の人は一生そういうスタンスだということもわかったらラクになれると思います。治りません。
私は数年前に急にあるジャンルのアンチたちから攻撃を受けて理解できず、アンチたちのアカウントを一年くらい観察しました。プロフィールには高確率で同じ単語が書かれています。先天的なハンデがあるんです(もちろんそのハンデの人全員が攻撃的ではありませんから免罪符にはなりません)。毎日誰かに攻撃をしていて、毎日攻撃できる相手を探しています。私たちが「○○大好き!」と言うのと同じでその人らは「○○最悪!」と言いたいわけです。
こういう人は攻撃している相手が自分と同じ人間だと理解していません。自分が誰かを攻撃するのは呼吸と同じだから悪いことではなく自然な事なんです。私がこれらのアンチにウェブ会議で対面で話そうと持ちかけたところ全員が「こいつ怖い、やばい」という認識になりました。話し合いのテーブルにもつけない程度の人間が世界中に10%とか20%もの割合で生きている、と思うと少しラクになれると思います。
匿名2番さん (1/1)
常軌を逸したアンチ活動をする人は、1番さんの仰る通り、どこにでも居ます。
そういう人は、もう自分とは違う生き物だと思って思考から排除するのがいいです。
人間は、嫌な気分になるものを積極的に見に行ってしまう習性があるので、意識的に遮断しましょう。
スマホでXを見ていたなら、スマホを見るという姿勢から一度離れた方がいいと思います。
家事をするとか、ストレッチするとか、買い物に出かけるとか。
脳の違うチャンネルを活発にしてみるといいかなと思います。
匿名1番さん (1/1)
二次創作に限らず、世の中には憎悪の対象に粘着質にしつこく暴言吐き続ける人っています。そういう性格の人がたまたまそのカプを嫌いになったということなんだと思います。そういう人は他にも嫌いなものが出来れば、同じように叩くのだと思います。
アイドルやアニメなどの、人が熱狂的になるものには、必ず反対にアンチ的な人がいて嫌いなものを叩く活動をしてる人っている気がします。
好きなものを否定されて非常に嫌な気持ちになったとは思いますが、そういう人は攻撃する分、反撃も受けてると思います。
嫌なもの見たな、こんな人いるんだなと割り切ることにして、おいしいものでも食べて、好きなことしてリフレッシュすることをおすすめします。