匿名8番さん (1/1)
・表紙買い
・キャラのビジュ
・設定が性癖
・作家
・絵柄
・キャラ属性
・割引やってたから
その他なんでも!
教えてください!
自分は表紙買いが多いです!
匿名8番さん (1/1)
作家買い(漫画家様4人、小説家様1人)と
あとは気になったら必ず試し読みをしてから購入しています。
心配要素がある場合はちるちるレビューでチェックします。
作家様買いになった小説家様の作品は、ちるちるのインタビュー記事きっかけで知りました。
匿名7番さん (1/1)
・電子書籍だとタイトル
・紙の書店だと表紙
が最初に目につくところかなと個人的に思います。
購入に至るには、
・設定
・キャラの属性
・関係性
・地雷がないか
・試し読み
・値段
を確認します。
挙げた項目はすべてどれでも購入のきっかけになるかなと思います。
1番の決め手になるのが多いのは……キャラの属性ですかね。
匿名6番さん (1/1)
見つけるきっかけは好きな作家さんやシリーズの作品が発売したり、好きな設定・属性を探したりです。
そして、それらの作品をカートに入れておいて、割引やクーポンがある時に購入します。
たまに出版社の半額キャンペーンなどがある時には人気作をチェックして気になる作品をまとめ買いすることもあります。
作品情報やクチコミ評価のチェックや、試し読みは必ずします。
匿名5番さん (1/1)
よくするのが
・ちるちる、シーモア島の掲示板
好きな作品名で検索して、似たような作品探して読んでます。
匿名4番さん (1/1)
①作家
②ちるちる、シーモア島の掲示板
③レビュワーさんの高評価作品
④設定
②③は作品のレビューや試し読みもチェックします
匿名3番さん (1/1)
”きっかけ”は…
・作家さま買い
・新刊チェック→試し読み
・キャンペーン→試し読み
・属性タグ検索(エロ度含めた性癖、プレイなども)
・ちるちる内の特集記事や作家さまインタビューもきっかけになっています
・書店ランキングやちるちるのレビューランキング、BLアワードも見たりします
・Pixivチェック
・アンソロ収録作品での出会い
などが”きっかけ”です
購入決断は…
「絵柄」が7割
設定は珍しかったりしたらほぼ購入!
既視感あっても好きなテイストそうなら購入
悩んだりした場合のみレビューを参考にさせていただいてます
ほぼ「試し読み」でポチっている気がします…w
それでも悩む作品はカート補完でキャンペーン待ちとか何かのきっかけがあるまで悩み続けます
表紙も絵柄の好みなどの判断きっかけにはなっていると思いますが結構表紙が好きじゃなくても中身がいい作品やその逆もあったりするので”決断”は表紙だけではチキって出来ないですwww
匿名2番さん (1/1)
①作家
②設定が性癖
③割引やってたから
な優先順位で買ってます。
匿名1番さん (1/1)
① 設定
② 絵柄
③ キャラ属性
です!私は表紙買いは怖くて表紙に惹かれたら、ちるちるレビュー確認してからにしてます