匿名4番さん (1/1)
匿名4番さん (1/1)
生き甲斐ってどういう事をいうのでしょうか?
生きていて良かったと思う瞬間?
自分が生きているうちにやりたい使命感のようなもの?
私には使命感とかはないですけど、
楽しいと思う瞬間は沢山あります。それが生き甲斐なのかもしれないです。
日常的な楽しみはやっぱりBLにまつわる事が多いですね。
BL本を読んで感動したり笑ったり、そういうのは生きていないと楽しめないし。
それから家族や友人たちと過ごす時間。これも楽しいと思える事です。
あとたまに旅行に行ったりする事。旅行が大好きなのでそれを糧に仕事してるところありますねー。
私の場合仕事はどちらかというと苦痛だったりする事が多いのですが、仕事を通じて会えた友人たちも多いですし、苦楽を共にしたからこそ仲良くなれたと思うので、仕事も人生の重要な時間だと思ってます。
あまり参考にはならないかもしれませんが、マイペースで生きてますw
匿名3番さん (1/1)
生きがいはなんだ!これだ!おお!
・・・な感じはないです。
でも風邪ひいて熱出すだけでもしんどいのに
死にかけるとか死んじゃうとか滅茶苦茶しんどいですもん。
生きがいなんていうほどのものはなくても
生きてるということ自体めっけもんだと思ってます。
匿名2番さん (1/1)
人に感謝された時、生き甲斐ややり甲斐を感じます。
家族でも友人でも他人でも。
ここでも有難うを言われる時が一番嬉しいです。
ホッとするのはお風呂に入る時です。
一日の疲れを洗い流す時が至福の時です。
今日も元気で生きてて良かったと思います。
匿名にて失礼致しました。
匿名1番さん (1/1)
まずは子どもの成長、次に仕事です
大変やことやイヤなこともたくさんありますけれど
自分ではやり甲斐を感じています
それから趣味
BLだけじゃなくてマンガや本を読む事は、幸せな時間です
どれも人から見たら平凡なことかもしれないけれど
そういうそういうささやかな幸せを感じることが生き甲斐かな
匿名で失礼しました
この質問に関する回答は締め切られました