捻った展開、凝ったストーリー、構成力で読者をあっと言わせたり、胸を揺さぶったり、作品を通じて単なる萌え以上に心に訴えかけてくるものがあったり、メッセージ性や哲学のあるお話をつくる方だったり。
そんな「ストーリーテラー」な作家性のある漫画家さんを語ってみませんか?
作品名は添えても添えなくてもOKです。
作家性、特徴や、巧いと思うところなど、自由に熱く語ってください。
丸木戸マキさん。
「オメガ・メガエラ」続きが気になって中毒性がある!
「ミクロな終末」も、BLの枠を超えた面白さです。
どれもやさしさと残酷さが共存しているところがいい…
匿名15番さん (1/1)
小石川あお先生
特別に凝ったストーリーというものではないけれど、先生の繊細な線と綺麗な画が醸し出す情緒に上手いな〜といつも魅了されてます。読み進みながら読者も癒やされていく展開にも先生の構成力の高さ強さを感じて新作は迷わず買ってしまう作家様のお一人です。
匿名14番さん (1/1)
早寝電灯 さん
すごく凝ったストーリーを描かれていると思います。
あまりこういうトピではお名前を見ない気がしたのでぜひ挙げさせてください!
匿名13番さん (1/1)
ARUKU先生
「猿喰山疑獄事件」にはびっくりしました。
最近の作品もどれも好きです。
草間さかえ先生
特に「マッチ売り」シリーズを推したい。
朝田ねむい先生
「スリーピングデッド」が良すぎる!
西田ヒガシ先生
こじれた性格のリーマンものが秀逸です。
この先生方はストーリーだけでなくキャラの外見がすごく私好みなんです!
匿名12番さん (1/1)
わたしも
ARUKU先生
特に好きなのは
猿喰山疑獄事件
昨日、君が死んだ。
です。
正直最初はあんまりよくわからなかったし、なんか絵が独特だしでどうしよう、と思っていたんですが
リアルとファンタジー、バックボーンの設定がすごくて読めば読むほど‥癖になりすぎて大ファンになりました。
匿名11番さん (1/1)
おげれつたなかさんは最新作でやっぱすごい!!てなりました。
知ってたけど!
やっぱすごい!
しか言えない…。
匿名10番さん (1/1)
小説で良ければ、一穂ミチさんの作品で
・雪よ林檎の香のごとく
・meet, again.
読み返したいとは思わないんですが、すごいインパクトでした(・・;)
匿名9番さん (1/1)
吾妻香夜先生!シリアスもギャグも面白いです。
匿名8番さん (1/1)
青井秋さん
草間さかえさん
すごい独特だと思います…
匿名7番さん (1/1)
日高ショーコ先生
匿名6番さん (1/1)
麻生ミツ晃先生
切ないお話が読みたいときはイチオシの先生です。
匿名5番さん (1/1)
ARUKU先生!
昨日、君が死んだ。
漫画を読んでいるのに映画を観てる錯覚しました。
他の作品も(原作のみも)素晴らしいと思います。
匿名4番さん (1/1)
あっ、同じ作家さんについて「私も語る!」と一緒になって語るのもOKですっ、楽しさが増して良いと思います。
書き込んでくださった皆様、ありがとうございますー!
匿名3番さん (1/1)
んあーっ、朝田ねむい先生がもう既出!
そうですよね、ストーリーテラーというと朝田先生ですよね。
アラジンと魔法のランプやゾンビなどのテーマで、描き出すストーリーが庶民的なところも面白いなと思います。
他の誰にも思いつかないようなストーリーを展開しつつ、人間離れはしないというか、むしろ人間くさい印象を強く残すというか。
***
絵津鼓先生。
基本的に少女漫画的な作風で、登場人物の心理描写がリアルで巧みだなぁと思います。心理的な起伏がストーリーの起伏になっている形です。
少女漫画のような形式で読ませる話って、かえって難しいんじゃないかと思うので、かなりの手練れなのではないかと。
匿名2番さん (1/1)
三月えみ先生
ストーリーが二転三転して、最後にそうだったのか…!と唸ります。ギャグもちりばめられていて緩急が素晴らしいと思います。
匿名1番さん (1/1)
朝田ねむい先生
個人的1番は『スリーピングデッド』
ただの性欲、恋愛以上のなんかもっと深くて純粋なものを感じます。
物語の展開も先が読めなくて、揺さぶられます。
あぁもっと自分の語彙力がほしい。