匿名12番さん (1/1)
匿名12番さん (1/1)
リバが苦手ですが、理由としては3番の方の理由に近いです。
1番の方が書かれているリバ苦手な理由(それ自体が苦手な理由になったわけではありませんが)も少し分かります。
一部のリバ好きな方が言う(このトピの書き込みでも少し散見されますが)リバは平等だから正しい、攻め受け固定派の人は固定観念に囚われているみたいな意見に正直辟易します。
私は好きだけど、あなたは苦手なんだねだけでいいのに。
攻めと受けのポジションが決まっているカップルは平等ではないのか?っていつも思います。
こちらとしてはリバそのものを否定するわけでも好きな人を否定するわけでもないのに、なんでほっといてくれないんだろう(もちろん一部の人です)。
匿名11番さん (1/1)
商業BLはまりたての頃は受け攻め交代とか思いつきもしなかったけど、色々な作品を読み良いリバに出会ってからはOKになりました。今でも作品によりけりでこのカプは固定でいてほしいとかこのカプなら両方いける、とか考えます。女性目線のBLだと攻めポジの取り合いBLが多いけどゲイの方が書いたBLだと受けポジの取り合いだったので、ああ実際はそういうもんなのかなと思いました。
BL全てにリアルを持ち込む必要はないし、どちらの趣味も人に強制する事ではないのでナチュラルに自分の好きなものを楽しむのが良いと思います。
匿名10番さん (1/1)
別に地雷ではないけど、リバ出来るって器用な奴らだなとは思います。セックスのポジションでいえば攻めよりも受けの方が楽なので(暴力的な仕打ちを一方的に受けるんでなければ)、ずっと受けでいいな♪ って思わないのかなと。
逆に、尻では感じないしちんこだけ気持ちよくしたいから攻めがいいというのもありそうだし。
たまにリバは平等だとかポリコレ的に正しいとか宣う人がいるけど、そんな事で平等言われてもなって思います。
匿名9番さん (1/1)
個別のレスはしませんが、皆さんご意見をありがとうございます!
トピック主です!
BL小説で、カップルの受け視点が多いとか、受け身総愛されの受けが多いとか、令和の攻めとか、最近いろんなものを見かけまして
私もリバがNGだなってカップルもあれば、お互いに気持ち良くしてあげてるのが素敵だなって思うカップルもあるので(どっちかといえば私は固定しがちで、リバも良いものかもしれないなと思い始めたのは最近なのです。時代の変化とか、カップルの関係性の受け攻め対等が良いなって価値観に影響されたのかもしれません)
BL好きな人のこれ好き、これヤダ、って感覚的で、なんでだろーって理屈にできない部分あるなって思って、いろんな意見見てたらわかってくることあるかなーってトピック立ててみました
ご不快に思われた方いたら、すみません!
意見を書いてくださった皆さま、ありがとうございます!
匿名8番さん (1/1)
処女と40代以上の人に多い気がします。若い世代はむしろリバ好きが大半。
男女でも男の乳首やお尻攻めるぐらいしますよね。自己投影するにしてもそれすら許せないってどんな感覚なんだろうって。
職場のおっさんが言ってたんですが昭和の女性と現代の女性は全然違うらしいです。昭和の女性はセックスも告白も受け身。男は男らしく。って感覚なんじゃないかな?
昭和の攻めは、顔だけで攻めってわかる顔してるし、今とやっぱ違うんですよね
匿名7番さん (1/1)
攻め受けが共に美人系ならリバOKです。
匿名6番さん (1/1)
リバ、平気です。
リバが何でダメなんだろうなと考えてみたのですが、私がBL読むときってキャラにほとんど自己投影していないんです。
他人の恋愛やエロを読んで楽しんでいるだけなので、キャラが幸せならどっちでもいいわという他人事の感じなのです。
リバがダメな人は、自分の性癖や倫理観などを、自分も気付かないうちにキャラに自己投影しているのかもしれません。
だって本来男性は女性に入れる側ですし、リアルのゲイの皆さんもバックプレイはそれほどしないそうですから。
匿名5番さん (1/1)
>受けに自己投影しているとかあったりするでしょうか?
これまたずいぶんと否定回答がきそうな質問ですね。
自己投影を認められる人は腐を拗らせてないと思いますよ。
そもそも自己投影とは無意識に行われていることですから。
匿名4番さん (1/1)
リバの作品ってなんでレビュー欄がリバだリバだの大合唱になるんでしょうか?興奮しすぎじゃないですか?特に短文のシーモアあたりのレビューだとリバってことしか分からなくて、ストーリーに触れてるのが極端に少なくなる気がします。これめちゃくちゃ気持ち悪いなーと思って苦手になりました。
匿名3番さん (1/1)
私の場合は、攻めと認識したキャラが、受けている描写が受け付けられないので(攻めは永遠に攻めでいてほしい)、無理な感じです。
上記の理由で、過去に(もしくは同時に)攻めが別キャラと受けていた描写も苦手です。
ちなみに、私がリバを読んだことがあるのは二次創作BLだけですが(偶然読んだ形です)、ジャンル問わず上記の理由で全部無理だったので、本当に苦手なんだと思いました。
商業BLではリバは読んだことはありませんが(前もって避ける)、ここまではっきり苦手だとわかっているものをわざわざ開拓しようとは思わないので、これからも読まないと思います。
あと、攻めにも受けにも自己投影をしたことはないです。
匿名2番さん (1/1)
私の場合は読み始めると、このカップルならこっちが攻めでこっちが受けがいいなというのが浮かんで固まってしまうんです。でもリバーシブルになると、当たり前ですが自分の予想していた場合と反対のことも行われてしまうので違和感を感じてしまうって感じです。
本当はリバーシブルで面白いストーリーがあるだろうし楽しめたら良いとは思ってるんですが、頭が固すぎるのかな。
匿名1番さん (1/1)
リバ好きな人の押しつけと他sageが酷すぎて無理になりました。
害悪信者が付いてる作家やアーティストに嫌気がさすのと同じようなもんです。リバ自体がどうこうって話じゃない。
この質問に関する回答は締め切られました