答えて姐さん 腐女子の掲示板 「小説」



2012年発売の小説ベスト3を選ぶなら?

galoo

12/12/25 11:32

回答数:19

こんにちは。2012年もあとわずかで終わりですね。

そこで貴女(方)が選ぶ2012年発売の小説ベスト3を教えてください。

回答一覧

19. あむりさま、霧島伊都さま、__モコ__さま、せっこさま、クリボウさま、

ありがとうございます!
挙げられている20作品のうち私が読んでいる本は『なんか、淫魔~』『渇仰』『天球儀の海』だけなのですが、皆さんのコメントを見て是非読みたくなった作品がいくつもあります。ぜひ参考にさせていただきますね。
まだ他に投稿したい方がいらしたら是非投稿してください!
トピは1月いっぱいは開けておく予定です。

1

18. 間に合うか(*TДT*)

ギリ参加させてくださ~い!

・【二月病】尾上与一/著
二段組苦手でしたが引き込まれましたー!

・【甘い水2】かわい有美子/著
こんな男前が沢山揃ってていいのか!!

・【頬にしたたる恋の雨】久我有加
初読作家さまでしたが、こちらのレビューに推されて!方言らぶに拍車がかかりました☆

小説を買う決め手…難しいので、レビュアーさまに助けていただいてますm(_ _)m

こちらも参考になるスレ立てありがとうございました!

3

17. ギリギリですが、間に合うかな…

 galoo様

 はじめまして。今年ももうすぐ終わるこんなギリギリに参加させて頂いてもよろしいですか?
 
 第一位
 『彼岸の赤』 尾上与一 ムービック
 『二月病』と『天球儀の海』も素晴らしいです。迷ったのですが、ドルチェノベルズが無くなってしまったので。追悼もこめて
。尾上さんに出逢えて私のBL小説ファンとしての転換期になった気がします。

 第二位
 『リバーズエンド』木原音瀬 蒼竜社
 書き下ろしの映画のお話が読めて本当に楽しかった。
 いろんな妄想が膨らんでます♡
 他にも木原さんの素晴らしい作品が読めて、とても嬉しい年でした。

 第三位
 『誓約の代償 ~贖罪の絆~』 六青みつみ 幻冬舎
 六青先生らしい切なくて痛いお話ですが、BLファンタジーが大好きな私をとても夢中にさせてくださった素敵な作品。

 番外編部門

 『王と夜啼鳥』 松岡なつき 徳間書店
 素晴らしい番外編でした。うっとり…

 『暁に濡れる月』 和泉桂 幻冬舎
 待ってました…今も繰り返し読んでいて。冷静ではいられません♡

 『カデンツア 2』 久能千明 幻冬舎
 嬉しい!待ってた!甘くてびっくりした!

 すいません、やはり三つに絞れなかった…
 素敵なトピ、本当にありがとうございました。
 考えている間、楽しくて幸せでたまらなかったです。
 皆様が挙げられているもので未読なものも多いので、大変参考になりました。
 来年、読む楽しみが増えてとても嬉しいです。
 心からの感謝をm(__)m

 

 

3

16. No Title

お邪魔します。
ちょうど今年から本格的に小説を読み始めました。
今年一年と言っても、数ある作品の中で3つ選ぶのは
随分と迷いました。
今回は、好き嫌いの感情を出来る限り加味せず、
キャラや時代背景などの設定、描写力など、
出来るだけ客観的に評価していた作品を選びました。

★『ふたご 緋牡丹と白百合』 丸木文華 先生
 レビューで書いた内容とほぼ同じ理由で選びました。
 時代背景と言い、描写力や文章力と言い、言うこと無しです。

★『渇仰』 宮緒葵 先生
 攻めのキャラクター設定と文章力に衝撃を受けました。

★『女王様と犬』 中原一也 先生
 「女王様 受け」が好みだったのか、と気づかされた作品です。

どの作品にするか、今年発売された小説をチェックしたところ、
今回はベスト3の中には入っていませんが、私の一番 好きな
中華モノ作品が4つもありました。
また、日向唯稀先生の『極』シリーズ、
藤崎都先生の『世界一初恋〜横澤隆史の場合〜』シリーズも
捨てがたいです。
来年も良い作品に出合えたら良いなと思っています。

2

15. 読んだ数は圧倒的に少ないですが…

こんばんは、私も是非参加させて下さい♪

漫画よりも小説の方が読んだ数が物凄く少なくて…
その中でも、私的ベスト3を。


◆1位:『男の花道 Don't Warry mamaシリーズ』(木原音瀬さん)

兎に角笑って頷いて共感してちょっぴり切なくなった1冊でした。
終始オネエ言葉と言うのが私にとっては新鮮で楽しかったです♪
又、木原さん作品を数冊読んで、「これはもっと木原さんの作品を読みたい!」と思う事となった決定打でも有ります(笑)


◆2位:『なんか、淫魔が恋しちゃったんですけど』(松雪奈々さん)

淫魔シリーズ最新刊。ようやく淫魔自体にスポットがあたった1冊です。
美和と渡瀬の関係にも少しだけ不穏な空気が流れたり、淫魔の初恋がキラキラしていたりで笑えました☆


◆3位:『世界一初恋〜横澤隆史の場合3〜』(藤崎都さん)

大好きなセカコイの、横澤さんが主人公になったお話第3弾です。
桐嶋さんとのお付き合いが進むにつれ、二人の関係や桐嶋の娘・日和の事も絡んでくる展開が面白かった。
第1弾の時のワチャワチャな横澤さんは無かったけれど、絆が深まる二人が見れて嬉しかったです。


…と、上位2作品は、以前私が別スレッドで教えて頂いた作品になりました(*´ェ`*)
読んだ小説の殆どが昨年以前だった事に気付いてびっくり。
まだまだこれから色んな方々のレビューや紹介を拝見しつつ、小説も楽しんでいきたいですっ

4

14. こんにちは

galooさん、こんばんは
もう年末ですね~。今年も色々な作品に出会えて嬉しいです!

私の3作は、
○富士見二丁目交響楽団 (下)
 富士見二丁目交響楽団シリーズ第7部
 秋月こお

○ドクターの恋文
 安曇ひかる

○マジカル少女系男子
 高将にぐん

です。皆さんのベスト3を見て、
読んだことがないものを発見すると、
読みたくて読みたくて!!
年末のすべきことを忘れて、本屋に走りそうです(笑)

3

13. 江名さん、11番さん&12番さん

お答えありがとうございます。
またしても被らないですね~
上記挙げられた12冊のうち、私が読了しているのは『ラブシッター』だけなのですが、
木原音瀬さんの『パラスティック・ソウル』と榎田尤利さんの『erotica』は来月読むリストに入っています。(図書館で予約済み)
人気作品なのでなかなか順番が回ってこないのです。やはり良いのですね?待ち遠しいです。
12番さん、ヤンデレや兄弟もの、私も好きです。雑食なんで(笑) 挙げられた作品チェックさせていただきますね。

1

12. ヤンデレ、兄弟ものが好きなので…。

かなり好みが偏ってますが

鬼畜 (二見書房 シャレード文庫) [文庫] 吉田 珠姫
硝子の迷宮 (リンクスロマンス) いとう 由貴
黒蝶の檻-禁断兄弟- (クロスノベルス) 藤森 ちひろ

でしょうか…

慰愛 下僕の花嫁 (プリズム文庫) [文庫]しみず水都
禁断の甘い鎖 (B‐PRINCE文庫) 夏目怜央
溺愛HONEY (白泉社花丸文庫) 真船 るのあ

とかも捨てがたいです。

11. コノハラ祭り!

1位 木原音瀬/パラスティック・ソウルーはじまりの章ー
・面白くて、読み始めると止まりません。
2位 木原音瀬/パラスティック・ソウルーおわりの章ー
・最後まで一気に読みました。凄かったです。
3位 木原音瀬/男の花道
・オネェとオタクの愛、コノハラお勧め作品です。

10. 小説初心者ですが・・・

galooさん、お邪魔します♪

ちょっと場違いな気がするのですが来てしまいました(^^;
数えてみましたら、今年発売のもので読んだ小説は10冊に満たないのですが
(発売に関係なくてもまだ小説は30冊くらいしか読めていません・・・)、
発表させてもらいます。

1位☆『erotica』 榎田尤利 さん
 この本との出会いがなかったら、まだ漫画ばかり読んでいたかもしれません。

2位☆『女王様と犬』 中原一也さん
 今、一番ハマっている作家さんの本です。

1位・2位はすぐ決まりましたが、3位が・・・う~悩んだ結果・・・・・・
3位☆『ラブシッター』 夜光花 さん
 犬好きで、かなり共感できたところもあったので。

初心者なので、読みやすさ重視です。
先輩たちのお薦め本も来年には手を出してみたいです(^^)

2

9. 私も好きです!

りーこさま、
ご回答ありがとうございます。『いじめっ子』は未読ですが、『狼の妻籠み』と『ウサギの王国』は私も大好きな作品です♡
『狼の妻籠み』の匂いチェックと『ウサギの王国』の髭剃りは多分一生忘れないだろうというほどのインパクトがありました(笑)
『狼の妻籠み』の方は続編が出るだろうと勝手に予想しているので今から楽しみです!

2

8. 好みで選びました♪

たくさん好きな作品があって選ぶのに悩みました〜(^^)

私の選ぶ2012年のベスト3です!
*『狼の妻籠み』高尾理一 先生
 攻めがそっけない受けを口説こうと頑張るところがかわいくて大好き♪
*『いじめっ子』丸木文華 先生
 幼なじみ再会×丸木節!執着ぶりに滾りました!
*『ウサギの王国』松雪奈々 先生
 お腹抱えて爆笑しました!切なパートもきっちりあってキュンキュン♪

皆さんが推されてる『off you go』ぜひ読んでみたくなりました☆


1

7. 迷いますよね・・

みなさま、ご回答くださりありがとうございます!
『off you go』以外全くかぶらないなんて想像しませんでした。
それだけ良い作品が沢山あったという事でしょうね。
嬉しい悲鳴です。

私のベスト3は非常に悩みましたが、とりあえず以下です。
☆ お菓子の家~un petit nid~/凪良 ゆう
☆ くろねこのなみだ/夏乃 穂足
☆ 薔薇の誕生/夜光 花
--- 次点 ---
○ ステノグラフィカ/一穂 ミチ
○ 嫌よ嫌よも好きのうち?/月村 奎

「とりあえず」というのは、まだ積んであって読んでない本が沢山あるからです。『off you go』も間違いなく良いと思うのですが、読むのは来月になりそうです。『ステノグラフィカ』も良かったですしね。一穂さんは本当に今年活躍されましたね。

はじめはじめさんが挙げられている『富士見二丁目交響楽団』シリーズ最終巻も積み本の中に入っていまして、来月あたりに読もうかと。これで終わりかと思うともったいなくて読めないんです。存在自体を去年に知った私が言うのも僭越ですが、1994年から続いたシリーズですから本当に秋月先生には「お疲れ様でした&素敵なお話をありがとうございました」と言いたいです。

私が知らなかった本の題名もいくつかあがっていたのでチェックさせて頂きますね。他のみなさんも「これ!!」というのがあったら是非教えていただきたいです!

1

6. あ、追加!

なんてことでしょう!
かの栫くんを忘れていたじゃあないですか!
一穂先生の『meet,again』も今年になってからでしたね?

えっと、これも混ぜて下さい〜〜〜〜!

3

5. 一位は迷わず!!

1位 『off you go』一穂ミチ先生 
  他の追随を許さない、非BLを含めての今年のダントツNo.1

2位と3位は、順不同で。
  『アウトフェイス』 英田サキ先生 
   『ステノグラフィカ』またまた一穂先生 
        引き続きの新聞社シリーズw

他、『狼と狐の夜』 高遠琉加先生
  『梟の眼』 水壬楓子先生
  『天涯行き』 凪良ゆう先生、あたりも捨てがたいけれど
   結局キャラ愛に引きずられてしまう私なのでした(笑)

4

4. No Title

galoo様、こんにちは。

1位:「闇を断つ者たちの夜」矢城米花、白泉社花丸文庫BLACK
2位:「炎の蜃気楼邂逅編 真皓き残響 神隠地帯」桑原水菜、集英社コバルト文庫
3位:「きみのハートに刻印を」椹野道流、プラチナ文庫

既読リストを見たところ、今年読んだ小説の中で2012年度発売の小説はこの3冊のみでした。つまり「読んだ本=ベスト3」。
役に立たないランク付けですみません…。

来年は未読作家の本を新規開拓したいです(>_<)

2

3. 私は


1位:世界一初恋~横澤隆史の場合 3~ / 藤崎都、 中村春菊先生
2位: 草食むイキモノ 肉喰うケモノ / 今城けい、 梨とりこ先生
3位:放課後カタオモイ / 高将にぐん 、御山ひわ 先生

の作品です~(^ω^*)
素敵な作品に沢山出会えた良い年でした♪

2

2. 迷います!!

galoo様、初めましてお邪魔致します。

○一穂ミチ先生「off you go」
○今井真椎先生「告解の死神」
○秋月こお先生「富士見二丁目交響楽団」シリーズ最終巻

一穂先生のスピンオフ作「ステノグラフィカ」も捨てがたいです。

今井先生の「告解の死神」は、痛々しいシーンがあり、好き嫌いがハッキリ別れると思います。

秋月先生の「富士見~」シリーズは、長年の感謝の意味も込めて、あげさせて頂きました。

私も皆様がどの作品をあげられるのか楽しみにしております(≧∇≦)

6

1. 順位は決められませんが

galooさま、早速お邪魔します!
面白そうなトピックですね!

自分の場合(題名50音順)
「渇仰」(宮緒葵さん)
「薔薇の誕生」(夜光花さん)
「まばたきを三回」(凪良ゆうさん)
ですね。

三つに絞り込むのは今年発売小説という事でちょっと迷っただけで割とすんなり行ったのですが、
三つの中での順位は付けられません…どれも良すぎて。
ただどれも人気や評価が高い作品だと思いますので、自分のランキングは面白みがないかもしれません…

galooさまはじめ他の皆様のベスト3もいっぱい聞きたいです!

2

この質問に関する回答は締め切られました

PAGE TOP