答えて姐さん 腐女子の掲示板 「CD」



あの人物にはあの人の声を!

__モコ__

12/10/24 00:31

回答数:22

こんばんは、__モコ__と申します。

最近、漫画を中心に時折小説も楽しみつつ、このジャンルにどっぷり浸かる毎日。
大好きな作品が立体的になる喜びを知り、ドラマCDも堪能し始めております。

そこで、お耳の恋人・ドラマCDを堪能している先輩方に質問させて下さい。

今まで聴いたドラマCDの中で、

・あの登場人物のあの声は、これ以上ない位の嵌り具合だった!
・あの作品のあの役は、自分の中ではあの人にやって貰いたかった!

というお話があれば是非聞かせて下さいませんか?

このドラマCDが一番、というより、この役×あの声=無条件で神、というピンポイントなお話を聞きたいなと思ったのです。

あまり声優さんに詳しくない私なので、色んなお話が聞けたら嬉しいです。
ゼヒゼヒお教え下さい♪

回答一覧

22. 濡れ場の興奮っ(←

>もっしゅさま

初めまして、もっしゅさま♪コメント有難う御座います!
元々声優さんが大好きだったんですねー!
もっしゅさまは大興奮された方々の内のお一人でしたか♡
私はBLも声優さんにも歴史が浅過ぎるんですが、「声優さんってこんなお仕事もあるのね…!」とキョドった記憶が新しいです(笑)
(アニメも殆ど観ないので…)

しかも好きな声優さんばかりが出ているドラマCDを聴く事の幸せたるや…吐血もよーく分かります〃
>メインのふたり、ディック×ユウト
ごめんなさい、どこをどう読んだのか、「メインディッシュ」と読んでしまった…orz(カタカナ弱くてごめんなさい)

>DEADLOCKシリーズ
こちらの作品は未読ですが、安元さんと中村さんなんですって!?
わわわー…(♡д♡)〃
私、お二方とも大好きなお声なので、それは是非とも聴きたいです。
他に三木さんや遊佐さんも出演されてるんですかー!やだー本当に聴きたいっ(てんてこまい)
まだ未聴なのに、お名前を聞いただけで悶えられるだなんて、声優さんったら素晴らし過ぎる(*ノωノ)キャー
私の心がウズウズし始めてしまいました、止まらんたまらん♡

私も安元さんの低音ボイスにはヤラレタ1人でして。
初めて聴いたのは『妄想エレキテル』だったのですが、受けのようで攻め、みたいなキャラがもう何とも…
相手役の前野智昭さんをヒイヒイ言わせている感じがズキュンバキュンでした…(妄想)
なのにリバまでやってらっしゃるんですか安元さん!
……それは是非聴きたい……(トオイメ)

梶さんが出てらっしゃるのも2作品位しか聴いた事はないのですが、特徴的な感じがします、可愛い感じ♪
ううう……何故にこうも私を惑わすんですか声優さん…(ノω`)

もっしゅさまのオススメ、有難う御座いました♪
是非聴きたいと思います☆

1

21. コメントさせていただきますー!

_モコ_さん!おはようございます!

朝っぱらからコメントさせていただきます(`・ω・´)←


私はBLCDにハマったのはまだ歴史が浅いですが、昔から声優さんは大好きで、始めてBLでの濡れ場とかを聞いた時は、なんだか、感動というか、すげー!!って気持ちを抑えられず、大興奮でしたw←


BLでは、割とストーリーががっちりした聞き応えあるものが好きで、特にDEADLOCKシリーズが一番のお気に入りです\(^o^)/

っていうのも、好きな声優さんばかりで!もう!吐血!←

メインのふたり、ディック×ユウトには、
安元洋貴×中村悠一
で、中村さんの正義感あふれる凛とした声が、受けだけど男らしさも保っていて、私的にはツボでした(`・ω・´)

でも、すごく健気にも聴こえるし...中村さんの受けは表情豊かですごく好きです( ´ u ` )

一方、攻めの安元さんは、超重低音ではなく、男前感が滲み出たいい声で...いつもアニメなどで聞く特徴的な安元とはちょっと違いましたが、すごくイケボでした\(//∇//)\

二人の声のトーンがちょうどよくて、とても聞きやすい印象でした。

2人以外にも、脇役というか、出演陣は豪華で、三木さんの余裕のある達観した演技や、シリアスな感じがすごく魅力的でストーリー展開の中でいい感じに効いてましたし、

遊佐さん演じるロブがユウトに迫るときの、おちゃらけていて、掴みどころのない感じはまさしく遊佐さんだなぁという感じで...

外伝では、ロブのお話をやるんですが、その相手役が、前にピピンさまがおっしゃっていた遠近孝一さんで、素敵な青年の声で、ロブの大人な感じと、しっかりした中にも初々しさを感じる声がとてもよかったです!

いやぁ、本当に豪華な声優人でたまりませんww
私的にはやはり、安元の低い声の攻めはたまらないです!
一円の男ではリバで受けもやってるようで...まだ聞いたことがないのですが、とても気になります。

中村さん受けも可愛らしすぎず、男らしさを残した声がツボすぎて...


とまぁこんな感じで!
低い声好きなもので、梶くんとか緑川さんのように可愛らしい受けより、男!って感じの声が好みです( ´ u ` )
あとは、杉山紀章さん受けもすごく好きです。


長々と失礼しました!m(_ _)m

1

20. わーわーわー;

毎日の雪かきに追われていると変に寝てしまって居たりして、体がバキバキのゴッチャゴチャになってます。


>こころさま

コメント有難う御座います!
折角頂いて居たのに気付くのが遅くなってしまい、本当に申し訳御座いません><
じ、実はタイムリーに緑川さん攻めのドラマCDを聴こうと思って居た所に、こころさまのオススメが…!
「ボディガードは愛を継ぐ」は原作もCDも知りませんでした。
し、しかも受けは石川さんなんですか!?年上受け!!??
……考えただけで鼻血が出そうです……(トントントン)

私、致すシーンがあるドラマCDでは、石川さんは攻めでしか聴いた事が無いので物凄く新鮮です!
これは物凄く気になるペアですね。
今後聴きたいリストにアップさせて頂きますね♪
本当に有難う御座いました(*´ェ`*)



>せっこさま

コメント有難う御座いますーっ!
2ヶ月も前に立てたトピにこうしてコメントして頂けるなんてとても嬉しいです、こちらこそ有難う御座います(*´ェ`*)

せっこさまは、BLCD歴10年でらっしゃいますか!
わーわー、凄い…大好き作品がきっと沢山あるのでしょうね、羨ましいです♪
だからこその防衛本能。素晴らしい装備が備えられてるじゃないですかっ
せっこさまの仰る通り、フラットで聴ける状態が一番だと思うし、それを受け入れて(と言うと語弊がありますが)楽しめるのがいいですよね。
私はBL歴も短く勿論BLCD歴も浅い、更に声優さんについても知識が薄いので、沢山教えて下さって本当に嬉しいです。読んでて楽しくて楽しくて…

>松岡なつきさん原作『FLESH&BLOOD』シリーズ
 此方、原作もCDも未読・未聴ですが、出てらっしゃる方々が物凄い事になっていると思ったのは私だけではない筈…!
特に小西さんの名前を見た時は思わず発狂する所でした(笑)
是非原作をも拝見したくなりますね。

>和泉桂さん原作『清澗寺家』シリーズ
 上記『FLESH&BLOOD』シリーズよりも物凄い萌えレーダーが反応したキャストっ!
神谷さんの影響力、物凄い事になっていますね…原作者様すら動かすだなんて、どれだけ凄いんだろう…
それ故持ってかれるというのは、周りの期待を裏切らない力をお持ちだと言う事に繋がりますよね。
しかも、小西さん(萌えレーダーの掛かり方が半端じゃない・笑)の今までのイメージとは又違った役どころなんですか?
わー…怖い位気になりますっ

せっこさんが仰られる通り、続編を希望しても古い作品ですと中々それが難しいというのもおありなんですね。
だからこその防衛本能!素敵機能搭載!是非続編発売して欲しいですね(^^)

それから、「あぁ…!」な情報も有難う御座います!
私もファンの1人なんです、『世界一初恋』。
横澤編がアニメ化になると聞いて、目の玉が飛び出るかと思った位衝撃でした。
本当に本当に大好きなんですが、私、そもそも攻め×攻めがあまり得意ではないようで、小説自体は楽しく読むんですが、致すシーンの挿絵が来ると、一瞬たじろいでしまうんです…(汗)
大好きな春菊さんの挿絵なのに!ダメな私!

そして、せっこさんの
>喘ぎ声の好みって、最後は演技力をまた超えたところにある、超個人的な嗜好なのかなと最近つくづく思ってます
というお言葉に大変賛同します。
御名前が挙がっていない方なので敢えてここでは言えませんが、私もとあるBLCDで、とある声優さんの受け喘ぎ声を聴いて、いたたまれなくなり電源を落とした事が一度だけあります。
違う作品での受けは全然良かったし、攻めもバッチコイな声優さんなのに…その作品だけはどうしても受け入れられず。
今後、その方の受け喘ぎ声は敬遠してしまいそうな勢いなんですorz
なので、「横澤さんの致すシーンだけでも声変えを」と思う気持ち、凄く分かります(苦笑)

沢山色々とお話下さって有難う御座いました!
とっても興味のそそられる物ばかりを教えて頂けて大満足です♪
本当に有難う御座いました(^^)

1

19. 今更参加させて頂いても大丈夫ですか?

 _モコ_様

 はじめまして。いつもレビューやレスなど楽しく拝見しております。
 トピ立てから二か月も経っているのに参加させて頂いてよろしいでしょうか?
 このトピを拝見してから「どう答えよう?」と色々考えていしましました。
 というのも。私はBLCD歴10年ほどなんですが、自分でも知らず知らずに自分自身に変な機能が搭載されていることにこのトピを拝見して初めて気が付いたのです。
 それは。大好きなBL作品ができたときに理想のキャスティングを脳内で展開させるのですが。
 BLCD化が決まり、キャスティングが発表されると脳内で考えていた理想のキャスティングを無意識にデリートしてしまうのです。そして出来上がった作品をなるべくフラットな気持ちで聴こうとする。そんな変な癖が身についてしまいました。

 それは多分、自分の考えたキャスティングに執着すると、自分の考えていたキャスティングと違うキャストのせっかくの作品も色眼鏡で聴いてしまい。100パーセント楽しめず。結果、三千円や五千円分を自ら無駄にしてしまう。
 あるいはリメイク作品なども。
 いろんな事情でしかたのないことなんですが、あまり前のキャスティングに執着すると、自分が楽しめない。
 そんなことがほとほと嫌になったことからの防衛本能のようなものから来ているようです。
 
 だから、『このひとにはこの声を!』と思っている作品をあげるとしたら。
 やはり長く続いている作品はやはり、この人だからこそ。と思いますね。
 
 松岡なつきさん原作『FLESH&BLOOD』シリーズ
 海斗役の福山さんはやはりこの人だからこその海斗になっていった木がします。
 ジェフリー役の諏訪部さん。ご自身がこの役を大変愛してくださっているのが伝わってきて、原作ファンとても嬉しくなりますね。
 ナイジェル役の小西さん。前から大好きなナイジェルをもっと愛してしまった…(笑)
 ビセンテ役の大川さん。12巻の神演技。本当にこの方がビセンテで良かったと思いました。
 他にもみな、この方でほんとうによかったと脇の端役まで思わせてくれる素晴らしい作品ではないかなと思います。

 和泉桂さん原作『清澗寺家』シリーズ
 和貴役 野島健児さん 野島さんを大好きになってしまった役ですね。何度も聴いてしまいます。
 深沢役 小西さん 小西さんがあまりされないタイプの役なのかもしれませんが…素晴らしいですよね。深沢を好きになりました。
 冬貴役 神谷さん この役を神谷さんがするのを聴いて原作の和泉さんはそれまで書いていた冬貴編を全編書き直したほどの影響力を与えた方。私も第一声で持っていかれました。

 伏見役 遊佐さん。神演技でした。もっともっと聴いていたいと思わせる。遊佐さんの受けもいいですがこの役を聴くと、こういう攻めもたくさん聴きたいなあと思います。すごく好き!

 他にもたくさんあります。
 たとえば『青の軌跡』久能千明とか。
 けれど、これは続編も大希望している作品で。
 でも古い作品で、再販も厳しいので。
 リメイクが一番望み高いのかな…とも個人的に思っていたりするので。実はオリジナルキャストに執着しないよう、勝手に防衛し始めた(笑)作品です。妄想が過ぎますね(^^ゞ

 逆にあのひとにこの役をやってほしかった…というのはまあそういう理由で思いつかなかったのですが。
 つい最近、「ああっ!これはちょっと…!」
 と不謹慎にも思う作品があります。
 以下、ネタバレしますので、お気をつけてください。


 実は大人気作品の『世界一初恋』の横澤編です。
 横澤編が小説化して初めて、彼が受けであることをしり。
 「ああっ!コレ、アニメ化したら賢雄さんが受けなの(>_<)」
 と、本当にファンの方には申し訳ないのですが、驚きショックを受けてしまいました。
 横澤というキャラが受けなのは全然かまわないのです。
 それに賢雄さんも大好きだし、トークとか面白くて。だから横澤なのも別に嫌ではなかったのですが…
 
 以前の作品で『黒羽と鵙目』のBLCDを聴き。
 原作の大ファンだったのですが。
 個人的に賢雄さんの受けがとくにHシーンが生理的にどうしてもどうしても耐えられず、トラウマに近い作品になりました。
 それ以来、賢雄さんの受けは聞いていないのですが。
 どうやら、横澤編もアニメ化のようです。
 喘ぎシーンだけでもキャスト代えて欲しいとか言ったら殺されそうですが…
 ですので、『世界一初恋』横澤編のアニメ化、嬉しいけど怖い…今、実はそんな気持ちでいっぱいです。

 不愉快になられた方ごめんなさい。
 本当にすいません。ごくごく個人的な感覚なのです。
 私だけだと思うのですが。

 いまさらのタイミングにこんなアホな内容ですいませんm(__)m
 しかし…喘ぎ声の好みって、最後は演技力をまた超えたところにある、超個人的な嗜好なのかなと最近つくづく思ってます。

 最後まで読んで下さり、本当にありがとうございました。
  
 

1

18. 緑川さんの攻め

はじめまして。

緑川さんの攻めの話がでていたのでひとつおすすめを。

「ボディガードは愛を継ぐ」
この緑川さん可愛い年下攻めを演じてます。
受け役は石川英郎です。高すぎず低すぎずの綺麗な声で喋ってます。(なにげに石川英郎さんの受け好きなのです)


1

17. No Title

>ピピンさま


こんばんは、コメント有難う御座います!

実は実は…ピピンさまからコメントを頂くまで、遠近孝一さんという名前の記憶がありませんでした…(わわわ
見れば見る程、「あれ、どっかでお見かけした気が…」というアテのない記憶は戻って来たのですが、どうも確証を得られず;
だ、第一声ですぐにイメージが湧いてしまう!?
それは……凄すぎやしませんか…(ФωФ)
真城さん主役の「ミステイク」はドラマCD化されてないんですかね?うわー、物凄い興味がフツフツと…
演技の上手な方のお声は、何とも鳥肌モノだなと日々感じているんですが、イケメンという空気だけじゃなく人物そのものの空気感をも出せるだなんて素晴らし過ぎる!
何で出てくれないんでしょうか…世に言うオトナの事情ですか?(Tωヽ)


>森川智之さんの受け役
このお言葉だけで胸がドキドキ高鳴る私を赦して下さい…(笑)
しかも「線の細い」とは!想像が出来ないです…えぇー気になる!
ピピンさまが唸る位だなんて。私が聴いたらブッ飛んでしまうかも。
(現在森川さんのお声にムラムラしてる週間なのです・笑)
そして、まだ未聴ですが、実は手元に「さよならを言う気はない」のドラマCDが有るんです!
こちらではヘタレ攻めの森川さんが聴けるのですね…俄然楽しみが増えました(笑)

>緑川光さんの攻め役
緑川さんの攻め役CDは一度も聴いた事がないので想像出来ません。
(緑川さんは、昔々の某バスケアニメのクールなあの人の声か、【是-ZE-】の琴葉のイメージしかありません…)
優しい恋人に変わる過程…「変わって行った!」と思わせる技量が凄いですね。
「黒い愛情」、もし聴くとなれば、原作から読まなくちゃダメですね。ドラマCDからがっついても多分私てんてこまいになりそうですもの(笑)
ダーク、重い、と知っても、相手役が平川さんと聴けばどうしても聴きたくなる!

>成田剣さんの受け役
私、成田さんもしっかりちゃんと聴いた事がナイと思います。
(勝手なイメージとしては、カッコイイ男前の攻め役をやっていそう…というのはありますが)
あはは、下ネタ投下(笑)なるほど、それはムードメーカーですね〃
そんな彼が受け役だなんて!もうこれは…検索するしかない(笑)
ここで教えて頂くドラマCDにはどれも惹きつけられます、特にお相手の声優さんを聴くとそれが増すんです!
 >お相手は小西克幸さんで、両方共低音美声なので、ヒッジョーにイケナイことを聞いている気分
これ、私も味わってもいいですか?(笑)
やだ、絶対夢中になりそうで怖いです(笑)


いえいえ、出来るだけ検索してみます!
自分の知らない事を沢山知れて本当に嬉しいです♪

コメント有難う御座いました^^

1

16. 遠近孝一さん

__モコ__さま こんばんは
私のBLCDでの「こ、これは! なんというイメージぴったりな声!!」経験は、
遠近孝一さんです。
しかも、彼が出演しているCDは3枚しか聞いてなくて、また遠近孝一さんはあまりBLCDの主要キャストをされないので、遠近さんの情報は全然知らないのです。
最初は、
・水壬楓子「エスコート」「ディール」の真城秀顕役で
これは主人公ではないのですが、原作では真城は32歳でとにかくモデル級のイケメンでソフトで人当たりよくそつのないエスコートぶりで、セレブ奥さまからご指名ダントツ1位の派遣ボディガードとなっております。
第一声で、「こりゃものすごいイケメンだわ」
と、いきなり納得しちゃった、ビロードボイス。
登場シーンがめっちゃ少ないのに、優しげに微笑むイケメンが想像できちゃう、ものすごさ。ああ、彼が主役の同じシリーズの「ミステイク」が是非聞きたかった(T_T)
次が、英田サキ「SIMPLEX」のヨシュア・ブラッド役
原作のヨシュアは27歳の絶世の美青年ですが、人見知りどころじゃないコミュニケーション能力の無さが困りもの。
これもまた第一声で、「イケメンなうえ、他人に距離をとっている青年っぽいかたくなさがリアル!」
もっと、BLCDに出て欲しいんですけどね。

ところで、私はBLCD聞き始めの頃、「この声優さんは攻め(あるいは受け)」と認識した声優さんが、逆を演じられると、すごい違和感でしばしアタマを抱えたものでした。慣れると、「いや、これはこれで、これ以上のキャストはないかもしんない」と思えてきました。
◯これまで他の方が上げていらっしゃる方で、逆パターンでよかったもの
・森川智之さんの受け役
真山ジュン「SEXY EFFECT 96」シリーズの洲田検事役
線の細いクール・ビューティー受け役です。
「え? これ本当に森川さんなの? 本人の声だなあ。しかし『線の細いクール・ビューティー』に聞こえるわ。うん、この声以外の適役はいないかも、う~む…」とうならされました。
岩本薫「YEBISUセレブリティーズ4」でも受けを演じてますが、こちらのCDは攻☓攻テイストがテーマで、攻めっぽい受けなので違和感が全然ありません。
ところで、私はなにげに「ヘタレ攻めを演じる森川さんはすごい」と思っております。英田サキ「さよならを言う気はない」とか。カッコ悪いヘタレ攻めを好感触に聞かせるには、「でも、愛嬌があるじゃないか」てな感じに演じればいいんだなと思った次第。
・緑川光さんの攻め役
私の一押しは、雪代鞠絵「ビューティフル・サンデー」の北見恭輔役です。この北見、最初はとんでもないひとでなしな男なんですが、ラストで優しい恋人に変わっていく過程の演じ方が実にお見事。このCD、北見の上司・周防役で関西弁をしゃべる福山潤さんが聞けるのが、とってもお得。CDでは触れてませんが、原作では「30代なのに美少年としか思えない容貌」となっています。
緑川光さんの攻で評価が高いのは、秀香穂里「黒い愛情」です。
が、このCDを聞くには心構えが必要です。とにかくダーク、重い。ちなみにお相手は平川大輔さんです。
・成田剣さんの受け役
蓮川愛「恋愛操作」「恋愛操作2」
実は私は成田剣さんは「YEBISUセレブリティーズ」シリーズが初聞きで、本編の綿貫役は寡黙なかっこいい役です。が、CDのフリートークになると、成田さんはとんでもない下ネタを投下して一気に場の雰囲気を和ませて話の流れを変えちゃうんです。「ものっすごいムードメーカーな声優さんなんだなあ」と勝手に認識しておりました。
「恋愛操作」の山代役、「硬質な声が役柄に合ってるが、ナリケンさんの受って、どうなるんだろう?」と聞いてみたら、すっごくよかった♪ お相手は小西克幸さんで、両方共低音美声なので、ヒッジョーにイケナイことを聞いている気分になります。

入手しずらいCDばかりを書いたようで申し訳ありません。一応こんなとこで、ペコリン。

2

15. No Title

>やまぶきさま

初めまして、コメント有難う御座います!
こちらこそ、参加して頂けてとっても嬉しいです♪

黒田さんの話題が結構多かったので、改めて先程持っているドラマCD(非BL)を再度確認した所…
本当に独特!!耳元で囁かれて顔真っ赤になりそうで一度イヤホン抜きました(笑)

>『エスー咬跡ー』
本当にこちらの作品の黒田さんは凄かったんですね…
私、原作を読んでからドラマCDへと移りたい方なので、急いでこちらの原作も検索してみます。

そしてそして…!

>『吸血鬼には向いてる職業』
以前、他トピックでご紹介頂いた小説の内の1つが『吸血鬼には向いてる職業』でして、まだ未読でした!
やまぶきさまのコメントを読んで、つい先程から読みかかりました、迷わず手に取りました(笑)
しかも、お相手は平川さんでしたか!うわ、凄い聴きたいです…!
(実は平川さんのお声がとても好きでして…なのに知らなかったなんて無知って怖い)

>『世界の果てで待っていて』
ハードボイルド系ですか、多分未開拓の域です!
凄い気になります…もう時間が足りない!(笑)


もう一度非BLドラマCDをちらっと聴いて、独特な黒田さんのお声に酔いしれたいと思います。
コメント有難う御座いました^^♪

1

14. 黒田さん!

 はじめまして、__モコ__様。
やまぶきと申します。
すてきなトピを立てていただきまして、楽しく拝見しておりましたが、黒田崇矢さん(あ、一発変換できた!)が話題にのぼっていたので・・・

 黒田さん、独特の雰囲気あるお声ですよね。
ofnotice様、サガン。様も挙げられたとおり、『エスー咬跡ー』の永倉刑事は『神』でしたわ。

 でも、私は『吸血鬼には向いてる職業』の漫画家・黒田瑞祥も好きです。
飄々として、平川さん演じる編集さんを翻弄しているようで、思わぬ逆襲にあいアタフタするさまが実に楽しい!
かと思うと時の流れに取り残された者の悲しみもにじませて・・

 ハードボイルド系ならもう一つ『世界の果てで待っていて』の
元・刑事の探偵。

 黒田さんって、いつの間にか見過ごせない声優さんになってましたわ。

1

13. 遅くなって申し訳御座いませんっ

こんばんは、__モコ__です。
コメントを頂いておきながら、お返事が遅くなり申し訳御座いませんーっ;;


>匿名さま♪
初めまして、コメントありがとうございます!
「マギ」というアニメを初めて知りましたが、とてつもない声優陣で目玉が飛び出るかと思いました( ∀ )゜゜
ちっ乳首ピアスって何ですか…!誰がしてるんですか…!
森川帝王はどのくらいのトーンのお声ですか?
私は帝王は低い声が大好きで腰砕けになるので、低い方希望だったりします(*´ェ`*)


>サガン。さま♪
初めまして、コメントありがとうございます^^
とっても嬉しいです♪
・「茅島氏の優雅な生活」の野島健児さん
 こちらのタイトルはよく拝見してまして、いつも気になりつつ後回しにしておりました…(反省)
 野島さんが演じていらっしゃるんですね!俄然興味が湧いてきました。
 野島健児さんが出てらっしゃるドラマCDは2つしか聴いた事がないんですが、どちらも繊細な雰囲気が物凄く出ていて、聴けば聴くほど野島さんの魅力が噴出しているなぁと思って居ました。
 「茅島氏の優雅な生活」も是非探してみます!

・三木眞一郎さん、黒田崇矢さん
 実は今ちょうど【よくある話。】のドラマCDを聴き直している最中でして、私の初三木さんの作品でもあります。
 独特な雰囲気が有るなとは思って居たのですが、やはり唯一無二と言ってもいい位のお方なんでしょうか…!
 そして(何故か声聞くと笑ってしまう←失礼すぎる)に笑ってしまった私はもっと失礼だと思います(笑)
 黒田さんも1つしか聴いた事が無く(しかもBLCDではない)、教えて下さった作品に物凄く興味が湧いております。
 そうですか…渋いだなんて最高ですね。
 物凄い勢いで検索したいと思います!

1

12. 遅ればせながら…

__モコ__さん、こんばんはー。
遅ればせながら私も参加させてもらいたいと思います♪

「茅島氏の優雅な生活」の野島健児さん。
最近はすっかりBL出なくなってしまわれて残念なんですが、茅島氏の独特のテンポ感とか抑揚のない感じとかステキです。
でも、ちゃんと「好き」って感情だけは切実に伝わってくるんです。

あとは既出ですが、
「エス2」の黒田崇矢さん、「ボーダーライン」の三木眞一郎さんはグッと心を鷲掴みにされるものがありましたね。
三木さんは元々すごく好きな声優さんでいろいろ集めてたりもするんですが、この方はちょっとほかの方では無理だろうなーと感じさせるような飄々とした感じのキャラだったり、ちょっとヤンデレみたいな感じの演技がうまい気がします。
黒田さんは実はどちらかといえば苦手な声の方だったのですが(何故か声聞くと笑ってしまう←失礼すぎる)「エス」のこの役は非常に渋くてかっこよくてこういう感じの役をもっとやってくれればいいのにーというぐらいハマってました。

1

11. 声優 楽しみ

アニメ「マギ」がすごい。

ウーゴ    森川智之
アリババ   梶 裕貴
シンドバット 小野大輔
スパルトス  羽多野渉

5話での乳首ピアス びっくり

10. 偶然にも…

>spさま

初めまして!コメントして頂き有難う御座いますー(*ノωノ)
凄く嬉しいです♪
spさま厳選の4作品、じっくりコトコト言っちゃう位読ませて頂きましたー。

・「あめの帰るところ」のカプ(日野聡さん×梶裕貴さん)
 梶さんは別ドラマで聴いた事はあるのですが、日野さんは多分聴いた事がないような…
 2人揃って最高って素晴らしいですね!これは一度聴いてみたい( ̄m ̄*)

・「恋を知る日」の野島健児さん
 私の知る限りでの野島健児さんは、可憐で美しく儚いような役どころばかりなイメージです。
 儚く美しいって最高の褒め言葉ですよ(ノω`)
 そうなんです、それで芯が強そうな、というのが当てはまりますよね!
 お教え下さった作品は未聴なので、検索して観ます♪

・「えんどうくんの観察日記」の近藤隆さん
 えぇ!?殆ど喋らない役柄なんですか!?
 それは難しい…その上、私の中の近藤隆さんはワチャワチャ系のイメージがどうしても強くて(「世界一初恋」を相当聴いた&観た為)、そんな役が想像出来ません。
 これも検索させて貰わねば…

そしてそして!貴重な「この人だともっと良かったのに」意見も有難う御座いますー(*´ω`*)

・「心臓がふかく爆ぜている」の福山潤さん→野島健児さん
 確かに最近では野島健児さんのお名前を拝見しませんね。
 そうですか、いよいよオトナの事情が…(笑)
 この人がやったからどうこうじゃないんですよね、凄い分かります!
 当然今の方もイイんだけど、この人だったらもっとなぁ…という夢のお話ですよね♪
 
実はspさんの『福山潤さん→野島健児さん』を観て、偶然にも私と逆だな、と。
と言うのも、私が「こうだったら」と思ったのが。

●「同級生」シリーズの佐条利人役。野島健児さん→福山潤さん

と思って居たのですよ!見事に逆!

と言うのも、私の中の佐条君はもう少し感情を抑えめな無機質なイメージがあったもので。
そのイメージとして、『是』の紺の声の高さで演じる福山潤さんが出て来たんですよね。
まぁ紺の役柄自体が大人しめで…と言うのも有りますが(笑)

本当、ドラマCDは最高にいいですよねー!
それに原作をプラスすると二度美味しい(笑)

厳選の4作を教えて下さって有難う御座いました♪

1

9. わーわわー♪

北海道の10月末は、既に冬に片足突っ込んでるなとしみじみ実感しております、__モコ__です。
こんな時はやっぱり腐的萌えであたたまりたいモノですよね…


>seedfolksさま

初めまして!コメント有難う御座います、凄く嬉しいです(*ノωノ)
seedfolksさんも『是』から入ったお方ですか!わーわー☆
本当、あのドラマCDはキャストの方々全て嵌っていて最高でした。
そこで、森川帝王のセクスィー低音ボイスに嵌ったクチでありますです(*´ェ`*)


・召し上がれ愛を→興津和幸さん
 興津さんも多分ちゃんと聴いた事はないと思います、私。
 でも…甘い声でソフトに押して来る!?(色んな意味で)甘い物好きの私が食いつかない訳ないんですー(*ノωノ)
 一気に私の心に火が点きました。

・下がってお待ちください→野島裕史さん
 野島裕史さんは何度か違うドラマCDで聴いた事が有りますが(多分初野島さんは『どうしても~』の出口さん役)、わー、綺麗系美人と!

・花降楼シリーズの綺蝶→平川大輔さん
 出ました!平川さん、大好きです(*ノωノ)
 そして何と男妾で攻め!?こ、コレは…っ!!
 タフで色気あって美人とか最高の賛辞ですよね。是非お教え下さった3作品を検索してみたいと思います♪


まだまだ無知なヒヨッコですので、ドレも聴いた事がナイものばかりでした(ノω`)
お教え下さって有難う御座います!

1

8. ありすぎて困ってしまいます。。

_モコ_さん、こんばんは^^。
CDは1度ハマったら抜けられませんよね!ヤバいですよね!(笑)
では早速〜

・「あめの帰るところ」のカプ(日野聡さん×梶裕貴さん)
   これは作品自体も大好きなのですが、
   お二人がまた絶品だと思いましたw

・「恋を知る日」の野島健児さん
   慈悲深く控えめだけど芯の強い人。
   聴きながら「ピッタリだー」と。

・「えんどうくんの観察日記」の近藤隆さん
   ほとんど喋らない難しいキャラ。
   原作読んでる時から近藤さんがいいなと思ってました。


えー、他にもたくさんあるのですが、既に皆さんが書かれているものとどうしても被るので(笑)
ここでひとつ「この人だったらな…」という作品を書かせていただきます。


・「心臓がふかく爆ぜている」の福山潤さん→野島健児さん
   福山さんは大好きな声優さんなのです。
   大好きなんですが、
   この役は野島健児さんの声で聴きたかった・・・
   野島さんは今現在ほとんどBLの新作には
   出ていらっしゃらない(続編などは除く)ので、
   これはしかたないオトナの事情というやつでしょう(笑)
   福山さんはクリアで凛としたお声なので、
   少し(私の中の)イメージと違うかも?と思いました。
   あ、でも演技は素晴らしいです!安定の福山さん^^。

以上。書き出したら切りがないので控えめに4作品で。
思い出したら聴きたくなってきちゃいました(笑)

1

7. 皆さんの意見に頷きつつ

__モコ__さんこんばんは!

私も是からCDを聴くようになった新参者なので親しみを感じます。
あれは主要キャラと声が実にあってました。。(しみじみ)

それからofnoticeさまの「森川さんの攻めは鉄板」に納得です。
芸幅が広いからマルチに対応できるので、結果的に合わせるのが上手いのかな、、と勝手な分析。

ところで私はCD→原作派なので、声からイメージして原作を読んであってるな、と思ったものになります。
なので参考にならなかったらすいません。

・召し上がれ愛を→興津和幸さん
軟派っぽいけど一途なフレンチシェフ役

甘い声でソフトに押してくる感じがよかったです。
アレは受けも落ちるってもんです。
相手が省庁勤務の内向的でお硬いタイプで、鈴木達央さんがやっております。
これはこれで悪くないですが、個人的に杉田智和さんで聴いてみたかったかも?


・下がってお待ちください→野島裕史さん
接触恐怖症ぎみの駅員さん

小動物のようにプルプル震えている感じが可愛かったです。
無口なイケメン役もあいますが、こういう可憐な役とか綺麗系美人系もあうと思います。


・花降楼シリーズの綺蝶→平川大輔さん
男だけの遊郭の傾城(売れっ子男妾)でも攻め
男妾で色気のある美人ながらカラッとしていてタフな感じです。

男妾どうしってちょっと珍しいかと。ちなみに相手は緑川さん。
綺蝶がシリーズを通して皆勤賞ばりに出ていますがメインで出ているのは以下3本です。
 愛で痴れる夜の純情
 愛しき爪の綾なす濡れごと
 華園を遠く離れて~恋路&溺愛~(3カップルのうち1つ)


すでに既聴だったらすいません。
「話」ではなく「役」に焦点をあてて選んでみたのですが、個人的好みにはしっただけのような。
まあ1意見ということでお願いします。。

1

6. 腰乃さん…!

初めまして、晴々さん!
返信有難う御座います、とても嬉しいです(^^)
しかも私の拙くまとまりのないレビューを見て下さっているだなんて…!
お恥ずかしいです、有難う御座います(><)

晴々さんは1年位なんですね、全然私の方がペーペーのピヨッコ新参者ですっ。
(何せ嵌ってまだ5か月です…)
同人を描かれていらっしゃるんですか?凄い…!

・檜山修之さん
 わーっ、きっと私、しっかり聴いた事がないと思われます。
 しかも『天然鬼畜系メガネ課長』ですと!?私の脳内はお祭り騒ぎですよ!(笑)
 ききき気になります……
 実は正直、腰乃さん自身の絵柄はとても苦手なんですが、ストーリーはとっても面白くて好きなんです。
 なので、腰乃さんのドラマCDはいつか聴いてみたいと思って居たんです。
 これは検索する必要性大ですね☆

・千葉一伸さん
 多分この千葉さんも私は未聴じゃないかと思います。
 最初の違和感を払拭して良くなる事って多々ありますが、最初のイメージって結構大事だったりしますもんね。
 原作を読むと凄く冷静沈着なイメージなのに、ドラマCDを聴くと意外とワチャワチャしていたり、とか。

・近藤隆さん
 私の一番初めに「おぉ!」と思った方かもしれません(世界一初恋を聴く&観て)。
 わー、優しくて惚れちゃうなんて…
 >「いいよー、いっしょにいこっか」
 わーわー!検索します!寧ろその単語を聴きたいが為に検索します!(大興奮)
 ちょっとヤバいですね、良過ぎて一度イヤホン引っこ抜いて悶えちゃうかもしれません私(笑)


○なお声と、△うーんなお声の方を教えて頂きありがとうございましたっ♪
私の方が本当に全然BL知らずだと思いますので、これからも教えて頂けると嬉しいです、本当に有難う御座いました♪

1

5. おはようございます!

__モコ__さん、はじめまして、晴々と申します。
__モコ__さんのレビュー、いつも参考にさせていただいてます。

腐ってからこの方、ずうっと同人の方で萌え補完していて、商業BLにはまったのはここ1年くらいの新参者です。
__モコ__さんと同じくマンガから入って、今は小説やBLCDにも手を出してますが、まだまだ諸先輩方の足元にも及びません。
今までに聞いたCDもまだ数えるほどですが、その中で「これピッタリ!」と思ったのは。
『隣りの』(腰乃さん)のCDに収録されてます、【幸せなら手をつなごう】の涌井課長=檜山修之さんです。
あの天然鬼畜系メガネ課長の声がまさかの檜山さん…と、聞く前は想像つかなかったんですが、聞いてみると檜山さん以外考えられません!

そして最近聞いたCDで、「あれ?」と思ったのが。
『地下鉄の犬』(草間さかえさん)の篠田さん役の千葉一伸さん。
もう少し低い声を想像してたので、高めの若めの声が「あれ?」でした。
CDはすごく良くて、聞いているうちにだんだん篠田さんの声に思えるようになってきたんですが、最初聞いた時は違和感ありました。
でもまだ未熟者なので、どの方の声がよかったか?と問われても答えられず…もう少し低い声がよかったなあー程度です。

話が逸れますが、前述の『隣りの』で東大寺さん役の近藤隆さんが、攻なんですがすごく優しくて惚れてしまいます。
「いいよー、いっしょにいこっか」って、もうそれだけ何回リピしたか…。
もし未聴でしたらぜひ!

1

4. 身悶えを必死で抑えつつ

皆さま、有難う御座いますー!
もうコメント読んだだけでハアハア言える自分が憎い。

私がドラマCDを聴いた最初は「どうしても触れたくない」「是-ZE-」なのですが、そこに出演されていたメインの方々が私の中のファーストインパクトとして根付いて居ます。
あの声をやっていた人が今度はこんな役を!?等々、初心者ならではの楽しみ方を堪能している最中ですw


>ofnoticeさま

小説に引き続き、こちらでも有難う御座いますー!
もうオープンザドア!開けっ広げ!もう誰も閉めないで!(壊)
ofnoticeさまの全力応援にお応えできるよう精進しますw

・森川智之さん
 最初は何も分からなかったんですが、上にある通り、最初は「どうしても~」「是」でして。
 気付いたら両方ご出演されているじゃないですか!!と気付いた時の自分の興奮(笑)
 でも私はどちらかと言うと、低音ボイスな帝王さまが好きです(*ノωノ)
 >「地獄めぐり上・下」→閻魔様やってます。
 >「ロッセリーニの息子・略奪者」→マフィアの大ボス
 >「青の軌跡」シリーズ→傭兵上がりの不良なスペースパイロット
 >「コルセーア」→海賊の艦隊司令官
 ええええ閻魔様とか…っ!怖い聴きたい聴き惚れたい!
 上記4役は、低音中心ですか?

・黒田崇矢さん
 ねっとり…素晴らしい響きですね(ノω`)
 多分私はちゃんと黒田さんの演技を聴いた事がない気がします。これは是非聴かなくては。

・子安武人さん
 変態をやらせたら最高と言う賛辞をよく目にする子安さんですね(笑)
 でも私、上記の通り「是」から入った物でして、落ち着いた男性のイメージしかないんです!
 きっとofnoticeさまと私、逆のイメージ?w
 しかも「嫁に来ないか」は帝王さまとの競演(笑)と聞いて、ソッコー単行本をお買い上げしました♪
 (出来れば先に原作を読みたいので)
 もー…相当楽しみです、耳と脳は壊れる準備が出来て居ますw

・三木眞一郎さん
 三木さんも未だ拝聴できておりません。
 そんな…死角なしだなんて…!
 是非三木さんの作品を聴かせて貰いたいと思います。

・緑川光さん
 せ、攻めですか…!!私も受けのイメージが強くて…
 (何せ「是」ではあの琴葉だったし…)
 どんなトーンかが気になります。

・鈴木千尋さん
 わわ、革命を起こす程のお方なのですね!
 多分私、この方の作品もまだ未経験♡(キモイ)だと思います。
 うわわわ、攻め部門もいいけど受け部門も悶えますな!

・神谷浩史さん
 神谷さんまでもが革命を起こしたのですね(ノω`)
 「是」では麗人役でちょこっとしか出てなかったですが、凄く好きな役柄でした。
 その後、「同級生」シリーズで草壁君役を聴いて…と、やっぱ攻めしか聴いた事ないかも!?
 ギャップ好き人間の私にとっては悶え必至ですね(笑)

・梶裕貴さん
 初めて梶さんの声を聴いた時、何て言えばいいか分からないトキメキを覚えましたw
 何て可愛いんだ…キュン死にするなら今だ、と(笑)
 
・笹沼尭羅さん、飛田展男さん
 このお二方、実は初めてお名前を拝見しました…無知ですいません;
 美声ですとな!何ですと!!
 美声とか色香漂うとか妖艶とか好きな単語が飛び交っていて幸せ感じます(笑)

・故・塩沢兼人さん
 匂い立つ…何と言う賛辞。
 是非リアルタイムでお聴きしたかったー…でもCD探してみます!

もうもう私の悶え昼休みです。沢山有難う御座いました(*ノωノ)



>arzt1115さま

初めまして、コメント有難う御座いますー♪

そうなんです、時に原作をより良い物に格上げしてくれる効果絶大だったりしますよね!
私もそういう経験あります、そしてもう一度読み返して「うん面白い」となったりして(単純・笑)

・「美しいこと」「愛しいこと」
 こちらの小説も読んだ事がありませんが、とても有名ですよね!
 作画が日高ショーコさんという事で知っておりました。
 攻めが杉田智和さん、受けが鈴木達央さんですか!
 それは是非拝聴したいですー…
 鈴木さんに関しては「いとしの猫っ毛」のイメージが定着しつつある私の脳内が大変な事に(笑)

・ボーダーライン
 こちらも未読です。
 三木さんと鳥海さんですか!?うわー…鳥海さんが受けなんですね。
 (私が聴いた事があるものが鳥海さんヘタレ攻めなので、受けのイメージが皆無!)
 これは是非聴かないと。

・その唇に夜の露
 こちらの森川さんは、低音ボイスですか?(←そればっかりw)
 どんなお話なのかも気になりすが、森川さんが神ならばもう心がむずむずうずうず。
 ソッコー検索したいと思います(笑)

そうですね、インターさんのは難しいかもですね…
ちょっと調べたりしてみます♪
本当に有難う御座いました!!(*ノωノ)



>jimmyさん

こんにちは!小説に引き続き、ありがとうございますー♪

・さよならを言う気はない
 英田サキさん!お名前だけは知っておりました^^*
 しかも森川さん×小野大輔さんですって!!??
 わわわ、それは本当に…興味が…!!
 こうしてお名前を聴くと、脳内で勝手に、
 「彰伊と隆成が…!?」と「是」の配役に早変わりしてしまう腐った脳ミソを所持しております(笑)
 
これは本当に興味が湧きますねー、教えて下さり有難う御座いました!



たくさんのお話が聞けて本当に嬉しいです、有難う御座います!


もしあれば…でよろしいのですが。
逆に、

 「自分の中では、この人の声が良かった!」
 (勿論、今の声もいいけどね!)

な脳内変換を聴く前からしていた役とかはありますか?

1

3. おはようございます

はじめまして。
私が初めてBLCDを聴いた作品です。

『さよならを言う気はない』英田サキ先生の小説が原作です。
【森川智之】×【小野大輔】カップル
夫婦漫才です。面白いです。息ピッタリでした。

有名作品CDなのでお聴きでしたらごめんなさい。

1

2. わたしも一言

失礼いたします。

ドラマCDは、原作を超えるようなすばらしい作品もあって楽しいですよね。やはり、声優さんは偉大です!

わたしからのおすすめは、『美しいこと』『愛しいこと』(木原音瀬先生原作)のお二人。

攻め役が杉田智和さん、受け役が鈴木達央さんです。もう『神』!という感じの仕上がりで、 原作を読む時は、この二人の声で勝手に脳内変換されています。

後、個人的に三木眞一郎さんは、『ボーダーライン(久能千明先生原作)』の由利さん役が『神』の領域かと。。

そして、森川智之さんの攻め役では、『その唇に夜の露(深井結己先生原作)』の若江(役柄的に呼び捨てで)もすばらしいと思っています!

クールビューティーな受け役で、鳥海浩輔さんも素敵です。前述の『ボーダーライン』の由利さんのお相手役、佳也さんもイメージにぴったりでした。

上記の作品は、インターさんとアティスさんですが、インターさんの作品は入手困難かもしれません。。が、やはり名作なので、おすすめです。

1

1. やはり作品のデキそのものが左右はするが…。

_モコ_さんこんばんは。
BLCDにハマりはじめた!?なんですと!それは新たな扉!
全力で応援しますwwww
ってことで暑苦しく語ってしまいますスミマセン。
いやー、正直、BLCDって、最初は何聞いても良く感じちゃうんですよ(自分だけか?)
今思うと、「なんだかなーw」と思うモノでもがぶりつきだった自分w

攻め役は最初から森川智之さん鉄板ですね。演技幅が広いのと、抜群の安定感、誰とやっても合う、比較的ハズレのない方です。
その中でも「こここ、これは森川さん以外いないだろ」と思うものは以下。
「地獄めぐり上・下」→閻魔様やってます。
「ロッセリーニの息子・略奪者」→マフィアの大ボス
「青の軌跡」シリーズ→傭兵上がりの不良なスペースパイロット
「コルセーア」→海賊の艦隊司令官
要するに悪の親玉だが、決してヒールではない役ですね。

黒田崇矢さん。
かなりクセのあるねっとりとした語りで好き嫌い別れるでしょうが、男の悲哀を見事に演じきったコレ。
「ES~エス~2・咬痕」→汚れた刑事

子安武人さん。
変人・変態をやらせたら、成田剣さんかこの方でしょう!しかし、明るく笑える、しかも知的な匂いもある変態ということで
「PUNCH↑」
元・恋人の後ろ姿を見て「ん~相変わらずいい尻」とつぶやくくだりで大爆笑。
「嫁に来ないか」
前述の子安さんと森川さん受けなんですが、おかしすぎる!棒読み気味のセリフにいちいち大爆笑。原作より面白かった。
子安さん=知的な変態のイメージが固定しすぎて、今では逆に子安さんモノだとそのノリを期待してしまう。

三木眞一郎さん。
情熱と冷たさの共存する役をやらせたらもはや神技。というか、死角がない役者さんだと認識しております。
「しなやかな熱情」→浮世離れした画家
「春を抱いていた」→年下攻め、しかも包容力ありすぎ。
「コルセーア」→やさしくも頭の切れる司法長官役。シビれる。

緑川光さん。
受けキングというと、緑川光さんをあげる方は多いでしょうが、
ワタクシ的には攻め緑川さんのほうが好きです。
BLというにはビミョーという声もありますが
「やさしい竜の殺し方」

【受け部門】
受けでコレ!という役者さんは長いこと不在だったんですが、
鈴木千尋さんで受けに目覚めたw
「ANSWER」シリーズ。
あぁもうヤベェw マジでヤベェw自分の中でBLCD革命起きた。
「コルセーア」
もはや原作を読む時は脳内で勝手に音声化される…。水壬先生ゴメンナサイ、オイラ、原作も好きだがBLCDはたまらなく好きだー!美貌の参謀・カナーレ役は千尋さん以外ありえマセン。
「candy quartz apartment」
大変、役者揃いなBLCDですが、前述の2作と違って、甘くやさしい千尋たん。妙にお母さんくさい役柄もハマり役であります。
また、脇役で出てくる杉田智和さんもよく合ってる!

神谷浩史さん。
「しなやかな熱情」でコーヒー噴いた。
なんなんだこの恐ろしいギャップは!!!!最初はいけすかないヤンチャ気味の子が魔性の誘い受けに…!
BLCD革命その2となりました。

梶裕貴さん。
「空中庭園」
健気な少年役がとても感動的。

笹沼尭羅さん。
「迷う男」の美形なデザイナー、あまりの美声にくらっときた。

飛田展男さん。
この方も役の幅広い~。しかし、個人的にツボったのは
「お金がないっ!」のオカマ役。受け役というより脇役なんですが、妖艶すぎてインパクト大。

また、年数経っているので入手困難かとは思いますが、
故・塩沢兼人さんの「間の楔」のイアソン役(アニメヴァージョンとドラマヴァージョンでは解釈が違うがどちらもすごい)、「長恨歌」の弁天役はガッツリ男でありながら、匂い立つような色気!
ちょーっと昨今の役者さんではこうはいかないだろ、と思わせる迫力があります。

あぁぁぁぁ・・・また暑苦しく語ってしまった。
あとはBLCD先輩のピピンさんかむつこさんあたりがうまいことまとめてくれそうな気がするw

3

この質問に関する回答は締め切られました

PAGE TOP