答えて姐さん 腐女子の掲示板 「CD」



ブランクを埋めたい

toku

12/10/09 13:21

回答数:15

 はじめまして
 ルビー文庫フジミシリーズ完結の帯に惹かれて、BLに6.7年振りに戻って来ました(BLCDはもっと前かも)。といっても以前のBL歴も3.4年と短いのでビギナーの部類なのですが…
長く続いたシリーズが終わると切なくなります。CDを聞きなおして昔を懐かしんでみたり…本篇もさることながらフリートークが楽しいですねェフジミは。
 前置きが非常に長くなりましたが、そこで新しい物を聞いてみたいと思いました。
ところが風景が一変しておりまして何を聞いたらいいのやら??
フジミ辺りから無理なく現在に移れるように何枚か教えていただければ嬉しいです(声優さんがわからないので)。
あの頃は桜井さんや鈴村さんは若手だったような…
「金のひまわり」の桜井さんは絶品だと思います。
 ちなみに好物は、ツンデレ 誘い受け クールビューティ
         年下攻め ワンコ攻め       です。
 よろしくお願いします。 

回答一覧

15. No Title

 皆様のおかげで、大変良い作品のめぐり合えそうです。
ありがとうございました。

0

14. コミック原作は未読でと言いつつ…

 せっこ様 
 
 そう言っていただいて嬉しいです。
 近所にコミックをレンタルするゲーム店がありまして。
「同級生」読みました。あの空気感が音だとどうなるか…
原先生も気になるんですけど…
 草間さんは私の中で今ブームです。「やぎさん郵便」よかったので。きっと早いうちに聞くことになると思います。
 コミック原作は未読でと言いつつ、気になるので全部聴きたいです(へへッ)。
 「清澗寺」シリーズは一冊買いました。本もCDもたくさん出ているのでCDにたどりつくのが楽しみです。
 座布団は気になってました。ただ、手を出すのがちょっと怖くて…もう少し時間をかけようかな…

1

13. ありがとうございます

 サガン様 はじめまして 

 私もここでビーストに反応する方に出会うとは思いませんでした。恐るべし岩浪マジック。
 タナトスってギリシャ神話の登場人物っぽいですね。北欧にしろギリシャにしろ、神話に登場する名が象徴的に使われてるのって興味あります。
 最初の印象って大事ですよね。その人物を好きになれるかどうか違ってきますし…。見方がかわるということは、「耳をすませばかすかな海」では謎な人物ですか?謎持ちも好物です。
襲い受けって…チョー気になる。こちらもぜひ聴きたいです。

 回答ありがとうございます。
 これからもよろしくお願いします。

1

12. 横からすみません

せっこさん

コメント有難うございます!
フジミストの知り合いがいないため、
とてもうれしいです!
今は、外伝が出てくれることを信じて、待ちつつ、
フジミを1巻から読みなおすという1人回顧中です(笑)
改めて読みなおしていても、
恋愛ストーリではあるのですが、
それよりも、2人が成長していく様に感動してしまいます。
気づけば、2人の年齢は大幅に超えてしまいましたが(笑)

サガン。さん
ビーストウォーズはめちゃくちゃ熱かったですよね。
懐かしい・・・

1

11. 全然問題ないです!\(^o^)/

toku様

 すいませんm(__)m
 私の方が全く気が付かなかったです。(*^。^*)
 本名がせつこなので、まったく問題ないです(*^_^*)
 と、いうかわかりずらいニックネームでごめんなさい。
 幼馴染みがわたしをせっこと呼ぶので、まあそうするか…
 本名よりいいかぐらいの話で。もう少しひねれよって話ですね…(^^ゞ
 ですので、ぜひお気になさらずに。むしろこちらこそよろしくお願いいたします。
お返事ありがとうございました。m(__)m
>> コミックって絵がある分、自分の間で読むことが多くて以前、原作が好きで買ったCDが自分の間と合わなくてがっかりしたことがありました。

 わかる気がします!確かにその感覚ってありますよね。
 とくにおっしゃられていられるようにコメディなんかはそのスピード感やツッコミの間とかが演出家さんと違うと変な違和感がありますよね。確かに聴きこんでくると平気になりますが…
 逆に読んでないから、BLCDを聴いていても何が起こっているかわからないことがありますし。
 でも読まずに聴いたからこそ、キャストさんのイメージが違うってことが無くてとても楽しめることもあるし。いろいろですよね。
 >>逆に小説原作の方は、時間の関係があるし端折られるのは仕方ないので、聴いていて唐突な感じがしないように原作から読むようにしています。
 ああ、確かにかなり抜粋されていることもありますよね。
 演出家さんや脚本家さんのセンスや時間の都合なんでしょうけれども、大好きなシーンがかなり抜けているとショック受けたりもしますね。だからこそ補完のために先に読むわけですね。
 私が上げさせていただいた小説も読まれてあとですと、よりイメージしやすいかもです。
 と、いうことで、一応以下がコミックスになります。
『同級生』中村明日美子  独特のセンスの会話と間があります。
『飴色パラドックス』 夏目イサク
 ケンカップルのドツキ漫才的な会話もありますしコメディの部分も多いです。もちろんシリアスもアリ。
『真昼の恋』 草間さかえ シリアスの中に少々のギャグ有
『フラッター』天禅桃子 私は未読で聴きましたがとても良かったです。
『部活の後輩に迫られています』腰乃
 かなりギャグ度合が多く大量のセリフ量です。
 こちらも読んでからも未読でも楽しめるかと、おもいます。
『きみがいなけりゃ息もできない』榎田尤利 円陣闇丸
 こちらは小説とコミックス両方ありまして。
 どちらからでもよいかと思います。
 ofnotice様のオススメされたCDもみな素敵で、私も大好きです。『言の葉の花』などは砂原糖子さん原作の小説です。

 横スレすいません。よろしいでしょうか?
>あむりさま
 私も小説ジュネから富士見読んでます。悠季がひいている曲を普段耳にすると嬉しくなったりして(*^。^*)シベリウスとかG線上のアリアとかきくといろんな名場面が思い浮かびますよね。
 最終巻も読みました。私、勝手にラストは海外でフジミのみんなが公演してスタンディングオベーション受けて、圭と悠季が抱き合っているシーンだと思い込んでいました。(笑)
 ですので一人でちょっとショック受けてました。
 妄想が激しくてごめんなさい。
 あむり様のフジミ愛を拝読して感動して横スレしてしまいました。場違いにすいません(^^ゞ
 再び、長々レスしてしまい本当にすいませんでた。
 楽しかったです。ありがとうございました。m(__)m
 

 

1

10. ビーストウォーズ!!!!!

tokuさま。

こんばんは、はじめまして。
おかえりなさい(笑)
私も数年前に出戻ってきた者です。

さて。
まずは横レス?から失礼します。

>岩浪さんです。あの仕切とビーストウォーズの演出で岩浪さんのファンになりました。
残念ながら岩浪さんの名前までは存じあげなかったのですが、ビーストウォーズに反応してしまいました!
アレ、大好きなんですよ。
まさかこんなところでビーストに出会うとは(笑)

それでは、おススメ。

「タナトスの双子」Atis collecition
1912と1917の2枚組が2つ出てます。
双子を中心としたそれぞれの恋模様にロシア革命が絡んでくる感じ?
2組いるので、ほぼtokuさまの好みは網羅しているかもしれません!

「耳をすませばかすかな海」マリン・エンタテインメント
ブルーサウンドシリーズの3作目なのですが、それぞれ主人公は違うのでこれから入って、気になったらほかのシリーズを聞くことも可能かも。
ただ、前作の「手を伸ばせば~」の裏側の話のようなところもあるのでそちらを先に聞いておくと攻の印象が変わってみえるかも。
ワンコではありませんが年下攻で、襲い受的な。
フリトもかなり楽しいです。
本編にちなんでDJごっこしてるので(笑)

1

9. ありがとうございます

 あむり様 はじめまして

 私の質問の仕方がわかりにくかったんです。
こちらこそ、コメントありがとうございます。
 フジミ お好きですか?
離れていた間はフジミからも離れていたので、最終巻を手に入れてからが大変でした。
もう一度読み直さないとキチンと消化できないと思います。
12月辺りに外伝が出るようなことですが、それには間に合わないでしょう。


 ofnotice様 はじめまして
 
 回答ありがとうございます。
 残念ながらというか嬉しいことにすべて未読です。
離れていた間も本屋には立ち寄っていたので、日高さんはきれいな画を描く人だなと思ってました。
早いうちに手元に作品が揃う漫画家さんだろうと思います。
小説に関しては作家買いをしないのですが、「言ノ葉ノ花」「言ノ葉ノ世界」(←小説ですよね?)はタイトルからしてツボです。
ヴァンパイアものはそれだけで興味をそそられるので、B級と言われようとも気になります。
 お勧めはきっと聴きたいと思います。


 これからもよろしくお願いします。 




1

8. 浦島?

 mihi様
 これからしんどい季節になりますね。
私は一応首都圏なんですが、田舎です。最近騒がしくなってきましたが。
 本屋業界も大変なようで、昔からある街の本屋さんが最近になって、二件とも店をたたみました。そのうちの一つがCDを置いてくれてたんですが、6か月もしないうちに撤収してました。
 そんなことより、いろいろ聞いて楽しめばいいんですよね。余りにも知らない声優さんのカップリングばかりだったので、戻れるか不安だったようです。
以前も原作やレビューを参考にしていたわけだし、そんなの関係なかったかも…
 レビュー参考にさせていただきます。

1

7. つッつッが…

 せっこ様 ごめんなさい。
せっかく貴重な情報をいただいたのに、肝心のお名前を間違うなんて…本当にごめんなさい。
 これに懲りずに何かありましたら、どうか、どうか、
よろしくお願いします…。

1

6. ウェルカム・バック!

こんばんは~。お初でございます~。

まぁ、何から聞いたら…って悩まれるのわかりますが、
やはり名作は時を経ても名作かなという気はします。
かくいうワタクシも、結局、昔の作品が多いですから。

で、昔とちょっと違ういまどきっぽいBLCDってことで

「花は咲くか」(森川智之さん×近藤隆さん)がイチオシ。
音の空間が非常にいい。結構じれったい展開ですが、フジミにも似た精神的な成長を感じさせる作りが秀逸。

「言ノ葉ノ花」(小野大輔さん×神谷浩史さん)
「言ノ葉ノ世界」(三木眞一郎さん×平川大輔さん)
なんとなくですが、tokuさんが好きそうな気がしたw
神谷浩史さんはここ最近のBLCD界でもっとも評価高い方のお一人。加えて年下攻め。「しなやかな熱情」とはかなり異なる世界ですが、こちらも細やかな心理の揺れが良く出ています。

「さよならを言う気はない」(森川智之さん×小野大輔さん)
ちょうど6年ほど前にリリースされているので、もしかしたら既聴かもしれません。それと、ムービックものなので入手が可能かどうか。「ダブルバインド」と同じ英田サキ原作ですが、なかなかテンポよく面白いです。誘い受けとヘタレのリズムがいい。

「嘆きのヴァンパイア」(三木眞一郎さん×鈴木達央さん)
えー、はっきり申しまして作品としてはB級ですw
しかし、三木眞一郎さんや宮田幸季さんといったベテラン役者さんと鈴木達央さん、代永翼さんといった今をときめく若手役者さんがバランスよく配置されていること、それとフリートークが異様に笑える点でイチオシですねw まあ、お暇でしたらw

1

5. はじめまして

tokuさん
はじめまして

CDはフジミ以外聞いたことがないので、
(置鮎さんがステキでした。矢尾さんも(笑))
お勧めできず、役立たずなのですが、
tokuさんがフジミ好きと聞いて、
いてもたってもいられず、書き込んでしまいました(笑)

是非、BLに漬かりなおしていただけるような
素敵な作品に出会っていただけますように☆

1

4. 2回目

toku様
こんにちは!

私の住んでいる所は 北陸のド田舎です。
数少ない本屋さんで CD漁ってます。
本屋の店員とは 顔なじみです・・・。
開き直って BL本・CD買ってます!!

0

3. ありがとうございます

 せつこ様 はじめまして
 
 はい 岩浪さんです。あの仕切とビーストウォーズの演出で岩浪さんのファンになりました。
でも 石田さんは可哀想になるくらいでしたねェ。
石田さんは良い人だ。
 トークは必須ではありませんが、手に入るのなら聞いておきたいですね。 
 私はコミック原作の物でシリアスでない物は、先にCDを聞きたい方なので、その辺から手をつけたいと思います。
 コミックって絵がある分、自分の間で読むことが多くて以前、原作が好きで買ったCDが自分の間と合わなくてがっかりしたことがありました。
声優さんも良かったし、原作にも忠実だったのにコメディタッチの物だったので、スピード感が惜しかったんです。
聴きこむうちに違和感なくなったんですけど。
 逆に小説原作の方は、時間の関係があるし端折られるのは仕方ないので、聴いていて唐突な感じがしないように原作から読むようにしています。
 実は「是」の阿沙利編はゲットしました。原作(最初だけ)をギリギリ知っていたので…楽しみです。
 ザックリした質問に丁寧に答えていただきありがとうございます。大変参考になりました。


 mihi様 はじめまして ただ今戻りました。

 投網漁ですね!うらやましい!!
私も今なら大人買いできるようになりましたが、元来が貧乏性なので「趣味じゃない」のはかなり悔しいと思います(苦笑)。
 大都市の方なのでしょうか?これまた(←古臭い)うらやましい!!
BLが本屋さんの棚に並びコーナーができても、流石にCDまでは並びません(泣)。
手にとってジャケットを直に見て選べるなんて夢のようです。
うらやましいです。
 コメント ありがとうございます。


これからもよろしくお願いします。

1

2. おかえりなさ~い!

はじめまして!
戻って来られたのですね。
仲間が増えてうれしいです!
私の選び方は 会社とか声優とかでは絶対決めません。
何故なら 手当たり次第買い漁るからです!
自分の足で探す事が好きなのでネットでは買った事
まったくありません。
地味にCD漁ってます。
私「しゅみじゃない」が多いのも片っ端から聴いている
からです・・・。

0

1. 岩浪作品ですね!\(^o^)/

 toku様

 はじめまして。
 おかえりなさいませ!\(^o^)/
 最近はBLCD界もかなり厳しくなってまいりましたので、とても嬉しいです(*^。^*)

 フジミのドラマシリーズ、ドラマもさることながら、同じ分量のトークがスゴイですよね!(#^.^#)岩浪さんの手腕がスゴイ!声優さんたちになんでも喋らせるテクは神業!
 
 おススメですが。実はムービックが先月いっぱいで解散になり、私的ムービックフェア開催中でして。
 まずはそこから。

 『SASRA』1巻~4巻 ユニットバニラ
 人気BL作家さんたちの合同連作です。ラインナップはひちわゆか、和泉桂、岩本薫、木原音瀬さんたちです。
 キャストもたくさん出ていられるので4枚でいろいろ楽しめるかと。クールビューティ、ツンデレ、年下攻め、ワンコ攻めいろいろあります。
 こちらがお好みに合われるようでしたら、和泉桂さんの
 『清澗寺シリーズ』もおススメです。
 クールビューティ、誘い受け、ツンデレあります!
 他に現在、定価で流通している作品では。

 『ダブルバインド』英田サキ
 この方の原作の作品は総じて良い出来のBLCDが多いです。
 かなりキツイ内容も多いですが、それが大丈夫でしたら。
 ツンデレ、誘い受け、クールビューティーがあります。


 Atis制作
 崎谷はるひさん原作 『しなやかな熱情』シリーズも大変な人気です。誘い受け。年下攻め。あり。
 崎谷はるひさん原作の作品は全般的に人気も評価も高いものが多いかと思います。

 ascolt製作

 『私説三国志 天の華 地の風 』 江森備さん
 ジュネ作品音声化です。落ち着いた感じで素敵です。
 フジミの置鮎さんが周瑜をされています。
 クールビューティ、ツンデレ?

 『同級生』 中村明日美子さん
 原作も大人気で、CDも素晴らしいです。
 ツンデレ、ワンコ攻めかなあ

 マリンエンターテイメント制作

 『FLESH &BLOOD』シリーズ1巻~ 松岡なつき
 海洋ファンタジーというか歴史ファンタジーというか。
 激おススメです!内容、音響、演技、すべてそろってます!

 新書館 制作

 『是ーze-』シリーズ  志水ゆき
 今、頑張ってる新書館さんの人気作品。
 これも各巻、主役がそれぞれかわり連作になっています。
 ツンデレ、誘い受け、クールビューティー、ワンコ攻めあり。

 『飴色パラドックス』 夏目イサク
 大人気の夏目イサクさんの中でも個人的におススメ作品です。
 ケンカップルです。
 ややツンデレかなあ。

 フィフスアベニュー制作

 『真昼の恋』 草間さかえ
 ワンコ攻め、年下攻め、クールビューティーかな?
 個人的におススメです。

 『フラッター』 天禅桃子 
 ワンコ攻め 年下攻め 誘い受けですかね。
 なんとも空気感が良いのですよ。会話がリアルで色っぽい。

 『手を伸ばして目を閉じないで』 渡海菜穂
 ツンデレ、年下攻め
 野球がお嫌いでなければぜひ!

 リブレ出版 制作

 『きみがいなけりゃ息もできない』榎田尤利
 超個人的なおススメですが。原作の榎田さんがとても人気です。

 『薔薇色の人生』 木原音瀬
 原作もこの作品も素晴らしいです。ぜひ一度ご体験を!

 『部活の後輩に迫られています』 腰乃
 とても人気高いです。
 ツンデレ? 年下攻め ワンコ攻め かなり!!

 モモ&グレープスカンパニー 制作

 『座布団』『花扇』『子別れ』 剛しいら

 かつてのジュネ作品ですね。落語もので年下攻めあり。
 誘い受けあり。こちらも素晴らしいシリーズだと思います。

 


 一応、現在定価で購入できる製作会社を中心にラインナップしました。他にもいろいろお勧めしたいのですが、とりあえず。

 他にも最近のものでしたら、ちるちるBLCDトップ5に入っているものも人気品質ともに素晴らしいと思います。
 
 少しでもお役に立てればよいのですが。
 いろいろかけて楽しかったです。(*^。^*)
 ありがとうございました。

 追記
 フィフスアベニューは直接会社から通販した方がトークcdが手に入る確率が高いかと。
 リブレやモモグレもそうかもです。
 
 逆にムービックはコミコミさんで手に入れた方がトークcdを手に入れやすいかもです。フェアをしてますし。

 各社、トークcdをゲットされることをご希望でしたら、事前にネットなどで確認されたから買われた方が良いかもです。

 

 
 
 

 

1

この質問に関する回答は締め切られました

PAGE TOP