皆様 ごきげんよう。
いかがお過ごしかしら?
私の腐部屋の ベットの上は大量の本のタワーでございます。
今 セッセとレビューをしているのは 腐部屋を片付けようと
している為です。なので 私のレビューが無くなった時
部屋が綺麗になったのだと思ってね。
皆様のベット 何置いてますか?
本以外のモノ(Hグッズとか)でもいいから教えてください!
今から実家へお泊りしてきます。(16・17日)
ので コメントしてくれた皆様
返事が遅れると思います。
祭りなんですよ!!はっちゃけてきます!
おたより 待ってます!!
おたよりありがとうございます!
★たまゆまま様
小さい子供達がおられる家は たいへんですよね!
寝相わるいもんねえ。私もよく蹴られたり パンチが当たったり
したものです。
私の子供達はもう大きな人になっちゃったので楽です。
自分たちの部屋あるし。
私も羞恥プレイ山ほどありましたよ!
気持ち痛いほどわかる~~。
家族がいるとすぐ物であふれますよねえ。
棺おけ問題!!
えっ!?そうなの~~。
私もぎっしり本いれてほしいのに~~ 泣
山藍先生の素晴らしさをわかってほしいわ!!!
ありがとうです!知識が広がりました。
★なおぼん様
はじめまして!
緊張しなくてもいいですよ!!
私なんか 最初からぶっとばし。
かわいいですね。ぬいぐるみかあ・・。
まだお若い方なのかしら?
BLは机の中なのですね。
カミングアウトしてなかったら
BLってむずかしいからねえ。
真面目な親だと倒れるかもしれません・・・。
ちゃんとされていて えらいですよ!!
また コメント待ってます!
mihi様、はじめまして。なおぼんといいます。
今回ちるちるに初めて投稿をしているので、とても緊張しています。なので、おかしな文章があったり読みにくかったりしていたらすみません。
私のベッドの上ですが半分をぬいぐるみが占拠しています。
小さい頃からそんな状態で、ベッドの半分で寝ることに慣れてしまったので一人で広々と寝るのはかえって寝心地が悪いです。
大事なBL本はベッドの上には置けません。もし、寝ながら読んでいて本が折れたらどうしよう、家族が入ってきたら・・・
と思うとベッドの上に置いている場合ではありません。
文房具など一切入っていない机の引き出しや、押し入れの衣装ケースの中へ避難させています。
読みたくなったら出してきて、読み終わったら面倒でも戻して何事もなかったかのような部屋を装っています。
私もいつか皆さんのようにベッドの周りをBL本で埋め尽くしたり、寝ながらでもすぐに読めるような素敵な環境を整えたいです。
mihiさま、今晩はです。
いつもレビュー・コメント楽しく読まさせていただいております。
私の場合ですが、我が子2人に挟まれて寝ており子供がごろんごろんと激しいため何も置けませんが、すぐ傍の棚には先日購入したBL雑誌2冊・同マンガ・同小説1冊ずつがそのまま散乱しています。
同部屋のテレビ内臓ハードディスクにはタイバニ・世界一初恋で埋めつくされています。
この前コンビニでタイバニフィギュアが陳列されていたのですが、とうとう子供に
「これ、お母さんの好きなやつだよね!」
と公衆の面前で叫ばれ、とんだ羞恥プレイに。
そして先日とうとう、私のBL関係で埋めつくされている腐クローゼットがいっぱいになってしまったため、ベットの下の空間をもらえることになり早速、プラスチックケースを購入。
これから整理予定ですが、置くものに配慮しなければいけない気がしています。
すみません、ちょっと脱線させて下さい。
私は常々、死んだら棺おけにお気に入り本を入れて一緒に燃やして欲しいと思っていたのです。
が、この前叔母の葬儀に出た際、叔母は大の本好きで棺には案の定、お気に入り本が数冊入ることになり葬儀屋さんが一言、
「本はこのままでは燃えませんので、みなさんで少々協力していただけますか」
そして小説を開きページの端を和の方へ挟み扇状にして欲しいと言うのです。
そうか、本というのはこうしないと燃やせないのですね。
私のささやかな希望は途切れました。
家族だけならまだしも、葬儀には職場、遠い親戚、近所の方々なども参列する可能性がありますよね。
私が入れて欲しい本は、そこで披露するにはあまりにヘビー過ぎる気がします。たとえ、
「母が山藍さんは耽美ですばらしい作家さんだと言っておりました」
なんて説明してもらっても、何も知らない方々からしたら、なんの足しにもならないことでしょう。
ずっともやもやしていて、誰かに言いたいと思っていて、申し訳ないのですがこの場で勢いに任せ、吐露してしまいました。
質問から脱線してしまい、すみません。
コメントありがとうございます。
★眠れる森様
神棚 つくったんすか!
萌えの為に!かわいいトコロあるんだね。
甘い空間?
恋人と燃える為ですか?
うらやましいっす。
燃えるグッズといえば
今から○○年前 私が結婚した時 友人が
「SMボンデージ・ムチ・赤のハイヒール」を
祝いでくれたのですよ!!シャレのわかる人だった。
で ハワイが新婚旅行だったんで それ持っていったのよ!
もちろん!!
「初夜」使ったわよ! 燃えたわよ~!!
このように 熱い甘い空間 お励みになってね。
コメント待ってます!
ベッドサイトにスペースの乏しい&本棚まで微妙に遠い
(直線距離は近い、でも下りないと本棚にいけない)
ロフトベッドですが、
ふと
「自分「神」評価した本や読む予定の本ばかり手元に詰めておけばいつでもお手軽に萌えられるんではないだろうか・・・」
(また寝起きや寝る前にぼーっとエロ度の少ないBLを読むとよく萌えられるんだこれが。)
とおもいまして、○イソーにて単行本を入れるのに丁度
手ごろなプラスチックボックスをいくつか買ってきました♪
アレすぎるベッドサイトをもう少し甘い空間にしようかと。
おたよりありがとうございます!
★ピピン様
引越したいへんだったですねえ。
それにしても もったいないです!!!
昔の作品は名作が多いですから。
くやまれますね。
私も整理してない物(ぶちあけてあるもの)で2000冊?ぐらいですから・・・。
本棚に入ってるのと数えるととんでもない数になりますよお。
実家へいくと私の本で1個の部屋うまってるんですから・・。
自分が恐ろしくなります。
引越しやもビビッタやろうね!!
仲間がいて 安心したよ。
また コメント下さい!!
>mihiさま
ピピンです。
お礼をありがとうございました。
>ちゃんとされてて えらい!!です。
いえいえ、ちゃんとしない方がいいこともありますよ。
今年の引っ越しの際、引越屋さんから「新居には入りません。無理です!」と断言され、泣く泣く大量のお宝を厳選に厳選を重ね、大量に処分いたしました。
今、何がどこにあって、何を処分したものだかわからなく、家中探しまわることがしばしばあり…、「あ、やっぱ手放したんだな」と。いちいち時間がかかってしょうがありません。
旧居には、前に書いた本棚2本と本タワーの他に、「仕事の資料用」「趣味の資料用」「いつもは読まないけど永久保存確定本」等の4本の本棚を部屋に分散させており(1部屋に全部収めると床が抜ける危険性があったので)、同人誌は全部押入れに収納。しかし、旧居では「どこに何の本があるか全部」アタマに入っていたんです。1冊ずつ加えていくと、忘れないんですね。
10年ほど前に「書籍を管理しよう」と思い立ち、マンガ(まだ腐ってなかったので一般コミックスのみ)を3000冊数えたところで力尽き嫌になってやめた時点で、数えていない一般書籍が更に倍以上ありました。(まあ、全部で8000~9000冊はあったんじゃないかと…?) 引越し前の旧居の本処分を始めた時には、何冊になっていたんでしょうなあ?
手放した本をまた買う可能性が出てきそうで、非常に不安です。
引越屋さんがね、開口一番
「ご職業はマンガ家さんですか?」
って言ったんですよ(爆笑)
プロマンガ家の蔵書が、こんなもんで済むわけなかろーが!? 片腹痛いとはこのことです。
散々BL以外の本のタイトルが出ているのに
ちゃんとつながってなくて、すみません(>_<)
でも、やっぱり2000冊すごい!
カバーは、面倒ですが、BLのことで夫にからかわれたら
腹立つのでかけてるだけですよ~
好きなことは、チャチャを入れられず満喫したいのです♪
介護はお休みがないのできっと大変ですよね
わたしも将来はそうかなぁ
やっぱりBLや好きな本で栄養摂取は欠かせませんね☆
今日もいっぱい栄養取れますように~(*^▽^*)
説明不足で申し訳ありません。
全部のジャンルひっくるめての2000冊?ですよ~。
BLはそんなに持ってないですよ。
本を売るのがもったいなくてたまっているだけの話です。
★江名様
カバーかけるの?えらい!!
私はつねに堂々と表紙をバーンとみせています。
もう夫も子供達も誰もなにも言わない。(あきれて)
泊まりのお仕事たいへんですね。
ごくろうさまです。
私の家にも認知症の曾じいちゃん曾ばあちゃんがいます。
大家族なのよ~。朝から起こされますよ。
BLでお仕事乗り切ってくださいね。
ウサ かわいい名前っす。
また コメント待ってます。
mihiさん、こんばんは~♪
2000冊ってすごいですね~!
それはmihiさんのレビューをまだまだいっぱい読めそうだ☆
さて、わたしのベッドの上ですが
枕の真横に只今読み中のBL漫画と小説が10冊ほど
タイトルがわからないように置かれて
一番上の本にはカバーがかけられてます~
福祉系の宿直の仕事をしているのですが、そこで寝る時も
枕の真横にはBL漫画と小説が…
(鍵付き個室があるので見られる心配はなし)
この間実家に帰省した時も、枕の真横にはBL小説…
(親の突然の侵入が恐くてエッチ度の薄いものだけど)
もう1日足りともBL本なしでは寝れない身体に(;・ω・)
ああ、それから我が家のベッドに本以外であるのは
ウサギの抱き枕
(横向きで寝るのには必需!ウサという名前あり…)
あと、ちょっと不細工なダックス犬もいました☆
それくらいですね~w
今日も暑かったですね。
北陸は33度でした。
早速 ありがとうございます。
★広嘴様
わかりますよおおおお!!
私もまったくそのとおりですよ。
昔の漫画っておもしろいんだよねえ・・・
はじめまして!
★匿名様
そのくらいなら 軽いものです!!
私の腐部屋は ざっと見ただけでも2000冊は
あるだろうと思われます。もっとあるかも!!
数えたことないからわからんけど。
とにかくなんでも本なら読むので。
「きせか●ユカちゃん」「お天気●姉さん」
「三●志」「キ●肉マン」「学園ア●ス」
まだまだ 地層の底から出てくる出てくる~
おたより待ってます!!
匿名
数えてみました。
少年コミックが10冊、少女コミックが12冊、BL小説が3冊とベッドの下にコバルトが1冊でした。マンガばっかやー(^_^;)
BLはさっさと読んでクローゼットなのです。
他にはクッションが2つ。塗り薬、体温計、スマホの充電器、イヤホン、何故かクリーム玄米ブランがありました。
ベッドサイドにはちっさいテレビがあります。DVDとCDのためにしか使ってません。あ、声優さんのCDが積んであります。
ベッドの周囲の床にはマンガが散乱してます。本棚増やさないと、ベッドの上しか居場所がないのです。どんだけひどいげんてって感じですが。
mihiさん>嘴(くちばし)と書いて「ひろはし」と読みます。
ベット周辺だけならまだいいのですが、実は使っていない部屋
に、寝ているソファー周辺(似てますね…)と家中至る所に本と漫画が溢れ返っていて、さすがに夫から「本をどうにかした方がいいよ」といわれています。
「掃除をしていたのに、気がついたら漫画を読んでいた」は私のごくありふれた日常の風景です。
snowblackさん>仰る通りです。
あの殆ど動かず、本来の生息地にいても周囲から
浮きまくりの灰色の目つきが悪い(寝癖付)の鳥から来ています。
ちなみにちるちる→ガスボンベとガスライターが浮かぶ
世代です。
おたよりありがとうございます。
私は 脱線(ナツカシイ漫画を読みあさる)して
なかなか片付けが進まず 腐部屋のままです。
同じ本が4冊出てきた時は アゼンとしました・・・・
★ミルクティー猫様
猫がいると 遊んで時間すぐたちますよねえ。
家猫はいないのですが 近所の猫が遊びにきますよ。
生活感ゼロ! シンプルですね!
ベットの下なんて 誰も見ませんって!
すっきりされてて うらやましいです。
★もこもこ様
わかります!読んだ本まじるのは!
自分のことながら 腹たちますねえ。
よんでるやんかっ!!つっこみいれても むなしい・・・
スノコはいいって聞きますね。
大事な本は大切にしたいものです。
まだまだ意見ある方 コメント 待ってます!
mihiさんこんばんは!
私はベッドの上には寝具以外は置いておりません。
しかーしベッド横には、ベッドに敷いているマットレスとほぼ同じ高さまで積まれた本達があります。
既読、積ん読本入り混じっているのが目下悩みなのです、よ。
毎晩寝る前にそこから本を取って、眠くなるまで読んで置くという感じです。
たまに、ベッドに本が転がったまま寝落ちたりもしますので、ごく稀に本が1冊転がってるかな?です。
ベッド下には当然のごとく収納ケースに入った本を入れています。
そしてベッド下には大きめの容量の湿気取りもふたつ設置しています。
案外ベッドの下って湿気が降りるのですよ(>_<;)
あ、私がスノコベッドだからかもしれませんが・・・
本来は通気性の良いはずのスノコベッドなのに、本で通気性抹殺してるので、一応の湿気対策!!です。
ベッドサイドにはポプリのポットと、ランプシェード。
アロマディフューザーと、グラスと、目覚まし時計くらいです。
カーテンとお揃いのベッドスプレッドの上に、
ペットの猫が日がな一日、ぐうたらしてます。
はっきり言って、生活感ゼロの寝室です。
↑…と、ここまでならマトモなんですが~問題はベッド下!
布団とベッドの間には、常時、15冊位のBL本を敷いてます。
同時進行で数冊併読が基本ですから~
化けの皮がはがれると、かなりヤバい寝室ですよね。
コメントありがとうです!
★snowblack様
お布団も良いですよ。
落ちる心配ないしね。
やっぱり 頭の上にはBLですよね。
ちゃんと整理整頓 えらいなあ。
きちんとしている方が多いですね。
私も がんばって片付けます・・・・
ちなみに 私のWベットまるまる本で埋まっているので
私の寝床は ソファーで寝ています。←ばか
自分よりも 本が位が上なのですよ。
ベッド、ベッド憧れのベッド。
BLにも必需品のベット、ワタクシもっておりません…くすん。
だからない物の上にはなにもないっ!
え?どうやって寝ているかって?
フローリングの上にマット&お布団だよ。
で、お布団の上には何ものっておりません、抱き枕だけ〜
ただしっ!
周囲(とくに枕元サイド)には、ものが一杯。
物がって、山積みの本しかないかー? 8割BL本かな。
あと、脇にチェストがあって、下の2段には同人誌が入ってる。
ほぼ寝たまま全て取れる、っていうところが優れているのね。
あ、でもおニューの同人誌(アフェア&一穂夏コミ)は、
山の上においてあるよっ♪
mihi様〜、やまぶき様〜、私も「マスターキートン」好きです。
持っているのは、最近出たのじゃなくて古ーい版だけれどw
広嘴さま〜
ヒロハシ様でいいのかしら?
ちるちると言えば青い鳥?
このサイトには、Riisipeippo様という方もいらっしゃいますが、
大分受ける印象は違う…かもw?
おたよりありがとうです!!
★ofnotice様
なんと!文学ですねえ。(コルセーアも文学です)
まさしく先生ですよ。
ベットの上 きれいですね!!
風呂敷は 殿方をしばりましょう!
棒状って バイブの事?
お励みになって下さい!
★あきの様
兄弟なかよし!
いいことですよ。
今に かまってくれなくなるから~
男は好きですね。フィギア。
ここには ちっこいのからでかいのまであるよ~
うちの レイとアスカはでかい!
まだまだ おたより待ってます!
只今 地層の下から懐かしい漫画多数ある模様です。
「ドラゴンボ●ル」「ジョジ●」「ドカベ●」
「バリバ●伝説」「アリエスの●女たち」・・・・
脱力・・・だめだ・・・漫画を読んでしまう・・・
皆様お返事ありがとうです!感謝
★やまぶき様
私も 寝オチしてます。
いきなり「アッアッダメェ~」とか聞こえてびびる。
でも止められないよね!
★広?様 すみません・・・お名前の読み方教えて!
わあ~い!!私といっしょな人がいる!
片付けれないよね。(途中であきるし)
ごめんなさい!お名前わからなかったです。
★ピピン様
ちゃんとされてて えらい!!です。
私 今ここにある本を動かす事すら できねー。
猫いらっしゃるから置けないよね。
★眠れる森様
エロイ事のみ なんてうらやましい!!!
じゃあ 激しくゆらして お励みになって下さい!!
私結婚した友人に お祝いに「バイブの詰め合わせ」をあげた事あります。
★徹michi様
あるある!洗濯物だしっぱ。
まだまだかわいいものだよ!
本棚を買う 私は挫折かも・・・
また おたより待ってます!
mihiさま、お邪魔します。
二段ベットなんですよねぇ・・・上が私で下が弟。
なぜ、二十代にもなって二段ベッドを使い続けてるのかとか聞きたいかと思われますが、家はちょっと事情がありまして・・・詳しくはつっこまない方向でお願いします。(長いし、面倒だし・・・。)
よって、ベッドの上には積めないんですよ。私の寝相が悪いため、置いとくと下に墜落・・・なので枕元の棚になってるとこに本が少し、音楽プレイヤー、携帯が置いてあるだけです。
私の髪の毛(ロングなので)が下の弟のとこに夜中にはみ出してた?こともあって翌朝、お姉ちゃんの髪が上からはみ出てて下から見たら軽くホラーだった・・・と報告されたことも。
そんな弟の枕もとは・・・カオスと化しています。
本、ゲームソフトなどなどが散らかり、ガン○ムのちっちゃいフィギュアが並んでたり・・・。片付けてと言っても、片付けてくれないのでここで愚痴ってみました・・・。
ベッド下(つまり弟のベットの下)は、プラケースに入った私のBL本と漫画、プラケースに入った弟の漫画とゲームソフトなどで、なにがなにやらのカオス地帯に・・・ジャンルが違うものが集まっちゃてて・・・。
フィギュアについても心当たりが・・・奴ら箱に入れたままだと場所を取ってくれるんですよね・・・(ちなみにゲーセンの戦利品です)
半裸のカヲルくんが家にいますよ・・・。
今日のベッドサイドテーブルには…
最近、最愛の腐友(笑)が送ってくれたコルセーア同人誌(はぁと)
土佐日記
平家物語・蜻蛉日記
ムダヅモなき改革
古典文法質問箱
悩めるジュエリーデザイナー
(このシリーズ、いつも寝る前にチャレンジして挫折…半年ぐらいずーっとここにあるんだけどw 5ページから先に進めないwww)
湯沸かし器
茶セット
えーと、現在のベッドの上。
ノートPC
ネタ帳3冊
でっかい付箋
ipod nano
ちりめんの風呂敷…な、なんでこげなところに…。
ユニクロで買ったボクサーパンツ
棒状のものがあります。
…鉛筆です。
ゴムがあります。
…消しゴムです。
無駄にスレ伸ばしやがって!w
こんにちわ。
ベッドの上は、、、パンツが転がってます。
だらしないですね。。
あぁ、洗濯済みですよ。
少し前まで2人で暴れても良い位、そこそこデカイのだったのですが、シングルに変えてしまったので、自分と布団以外があると、ふんずけますね。
なのに、スーツを置きっぱとかで寝ちまう始末。
BLを買うようになる前にベッドチェンジしたのですが、そのお陰で空いたスペースにBL本のために本棚買いました。(先見の明でもあったのかな。)
でも本棚に入り切らないので、ベッド下(ウチのは空洞)に漫画たちを箱に入れて並べています。
本たちの上で寝ている割には、イイ夢見られない。
ベッド周りがそんな状態なので、洗濯物を片付けようと思っても、何時の間にか本を手にとっているため、ベッド上はそんな始末です。
そう広くもないロフトベッドなんて寝る事と
エロいことにしか使いませんもの・・・(汗
皆様にいえるまともなものなんて携帯位です(苦笑)
たまにBLを持ち込むこともありますが、
確実にエロレーベルです、察せ(汗)
ちなみに今この文章を書いているパソコンは
そういう悩ましいベッドの真下です。
こんにちは、ベッドの上には何も置いてませんなあ。広々と寝るのが好きなので。
それにウチの猫が、私が横になると時々気まぐれにデレに来てくれるので、邪魔になるものが置けないの。(ああ、猫バカ)
実は今年初めに引っ越しました。
それまでの住居では、ベッドのヘッドレスト側に本棚2本、ベッドの横に限界まで積み上げた本タワー数本状態で、寝ながらいつでも好きな本が手に取れて読める環境でした。「でも、強度の地震が来たら、私は本で圧死すること間違いなし」
新居は、レイアウト状、ベッド周りに洋服タンスを置いたらもうスペースがなく、どうしても本棚をリビングに置かざる得なくなり、好き放題に読めなくなりました。
「現在読んでいる本」用に柳かごをベッド横に置いてみたりしましたが、収納力が非常に不満な上、重くて動かすのが大変。
ふと、「男子高校生のお約束」を思いつき、それまで、シーツや枕カバー類専用にしていたベッド下収納のキャスター付き木製大引き出しを、ふだんの読書用に転用。50冊は入る上、見た目は片付いている、すごく便利です。
>やまぶきさま
私もベッド近くにCDプレイヤーを置いてますが、これはもっぱら目覚まし用でございます。
(今、「おやすみタイマー」と「目覚ましタイマー」が付いているハンディタイプのCDラジカセってSONY製しかないんですよねー。便利ですよ)
寝起きがめちゃくちゃ悪いうえ、でも仕事で「ここぞ!」という時は確実に起きなければいけません。(昔、指導員をやっていた時、朝9時から始まるイベントの会場整備のため職員全員早朝5時出勤が、普通にあったため。選挙会場の仕事があると、投票が7時から始まるため、当然朝5時出勤。
私の最終兵器:CDプレイヤーの「目覚ましタイマー」で、「カルメン序曲」を最大音量で自動再生。
そして、CDプレイヤーを無意識にスイッチが切れる場所にはけして置きません。同じところに置くと「無意識で止める」動作が身についてしまうので、時々微妙に移動させております。
脇に、小説から漫画まで山積みになっていて
ベット下の収納引き出しが開けられない状態ですorz
つんであるのはBL以外ですと、漫画は
軍○の○ルツァー、○ラックラグー○にグ○○ョブ、タ○○マな日々
聖お○○さん等々、他は…新書、リージェンシーから興○○盾まで
…です。あ柴田○しきさんもあったかな?
上には洋服関連とぬいぐるみ(オリゼー、オオサンショウウオ
ウツボ、あかべえ他)が山盛りです。orzorz
そんな状態でどうやって寝ているかというと、寝室は2階で暑いので
現在寝ていません、ので益々倉庫化が進行中です。
おはようございます、mihi様
やまぶきと申します。
私の夜のお供はCDプレイヤーです。
もちろん、BLCDを聴くためためにです・・・が、よく寝落ちしてしまうので「あれ?こんなシーンあったっけ? こんなセリフあったっけ?」ということも・・・ちょっと得した気分・・ってオイ!
仕事しながらBLCD聞きたくて、ポータブルプレイヤー買ったのですが、実はiポッドも持ってます。 でも、ちゃんとPCにはiチューンも入ってるのに使えないんです。
いえ、壊れてるんじゃなくて買ってからずっと未使用、なぜならわたしが機械音痴だから。゚(゚´Д`゚)゚。
取説本があれば、なんとかなると思うんですがiチューンでは何やら抵抗覚えて・・・アナログ人間だなあ( ´Д`)=3
いっそ、売っぱらって本代にしようか・・いやいやiポッドくらい使いこなせなくてどうする自分!
そのうち、まあそのうちには・・(^Д^)
おおっ、mihi様のベッド上にも『マスター・キートン』が・・・江名様のところでもオススメでしたね。いま岩明均の『ヒストリエ』読んでるので、次に借りてみようと思います。
この質問に関する回答は締め切られました