私は最近BLCDデビューしました。
きっかけはアニメで見た、純情ロマンチカと世界一初恋です。
みさき役の櫻井孝宏さんにハマっています^^
なので、櫻井さんの出演するCDは片っ端から聞きました。
櫻井さんの出演には鈴村健一さんも多いので鈴村さんにもハマりました。
しかし、最近櫻井さんさんはBLCDに新規出演してない模様。
ネットで調べてみると、引退?なさっているとか。。。
鈴村さんもしばらく出演していませんでしたが、えんどうくんの観察日記でメインではないですが、出演されていて、まだ引退はしていないのか、とほっとしました^^
櫻井さんのほかに、BLCDには出ていたが、完全に引退されただろう方をできるだけ教えてください。
また、これからもしばらくはご活躍するだろうと思う人も挙げてもれえると嬉しいです。
私の興味心からの質問なので、お暇がある方はご回答お願いします!!;
櫻井さんの他に、鳥海浩輔さんと遊佐浩二さんにもハマっています。お二方とも今年発売のCDに出演する予定があるので、BL界では当分ご活躍するのだろうとほっとしております^^;
まったく違う話を唐突に切り出しますが、
「グレーゾーンです!!」
でおなじみのあの三ツ矢さんが意外とBLには出てないことが不思議です。
かなりのベテランさんも出てるのになぁ・・・と。
3のピピンさんが書いてらしたことに「なるほどな〜」と思い
他の方々の話に「そうなんだ!」と知ったところで
今まで私がきいたフリートークやラジオで言っていた声優さんご本人のご意見を書こうと思います。
なにぶん過去の話なので、現在の気持ちは変わってきているかもしれません。その辺はご考慮ください。
緑川光さん
貰ったお仕事を断ること自体があまり好きではない、ということです。
BLCDほど「芝居」でじっくりからめるジャンルはそうそうないので、戦っている感じが楽しいと言っておられました。
女性ではなく、同性の役者だからこそ「へ〜そうくるんだ」と思える事も多く、年上でも年下でも共に演じるとすごく勉強になるとも言っておられ、ゆえにBLCDの仕事はわりと好きということです。
40になろうと、50になろうと、呼ばれる限り仕事は受けていきたいと言っていたので引退はないのでは、、、と個人的に思っています。
鳥海浩輔さん
一度出演を断ることがあったら、それ以後は出ないだろう
と言っておられました。
どういう意味での「断ったら」なのか気になるところですが
今のところバンバン出演されてくれているので心配なさそうです。
遊佐浩二さん
声優になりたいと思った切っ掛けが、アニメや洋画吹き替えではなく「ラジオドラマ」だったということで「ドラマCD」のお仕事が大っ好き(間の小さい「っ」が重要(笑)とのことです。
フリーでらっしゃることもあり、今後も活躍してくださるかと勝手に思っています。
三木眞一郎さん
酔っぱらわれると後輩に「BLCDはいいぞぉ〜、心があるっ!」と言われたりするとかしないとか、、、(笑
真面目な話としては「BLCDはすごく勉強になるから若い人(新人声優)に是非聴いて欲しい」というのがご意見のようです。
純粋に「声だけの芝居」になってしまうので、言葉になっていない状況やキャラの心情をきちんと作ってこないと、間がとんちんかんになるので、脚本を読んできてない人はすぐにバレる。とも言っておられました。
個人的にすごく役者魂を感じる方なので、演技に対する熱い思いを他の仕事と分けることなく、BLCDにもそそいでくれているんじゃないかな、と考えております。
ちょいちょい私見が入りましたが、私の知っているところは以上です。
私個人の意見としてはBLCDの発売枚数自体が激減しているので、引退したというより出演の機会が減った、というのが正直な所ではないかと思います。
また、BLCDの歴史も長くなり役者の層も厚くなったので、出演者の選択の幅が広がったのもあるのかな、と。
ということで、長々失礼しました。
不思議の国のありさ様
調子に乗ってまた、レスさせて頂いてよろしいでしょうか?
嬉しくて舞い上がってしまいました。
大川透さまのご出演されたおすすめのBLCD
現在、定価で手に入れやすいものから
1 FLESH&BLOODシリーズ
原作 松岡なつき
もうすぐ13巻まで出ますので、大変なのですが…
やはり大川さんのビセンテ大活躍の12巻まではぜひ聴いてほしい。と、いうかきっと福山さんや諏訪部さんや小西さんも大好きになってしまうこと請け合いのシリーズです。一押し作品です。
2 ダブルバイインド
原作 英田サキ
鈴木達央さんとナイスコンビがすんごく色っぽいです。もし、もうお聴きでしたらすいません。
お話がハードですので、聴くのが少し辛いのですが大川さんと鈴木さんの素敵なコラボは必聴です。
3 間の楔
原作 吉原理恵子
新作ODAが素晴らしい出来ですが、その人気があるせいなのか要望が多かったせいなのか、桃通さんからCDが今月発売されるようです。吉原節が苦手でないようでしたら、ぜひ。伊藤健太郎さんとのやりとりは素敵だなと思います。
4 キスは大事にさりげなく
原作 崎谷はるひ
岸尾さんとのコラボです。三部作なので大変ですが、可愛い岸尾さんと大人でカッコイイ大人な大川さんの年齢差カップルを楽しんでいただけると思います。
5 夢結び恋結び
原作 桜城やや
年齢差のある幼馴染みものですが梶君がすごく可愛いのでその梶君に振り回される大川さんも可愛いのです。可愛いお話です。
6 恋泥棒を探せ
原作 谷崎泉
神谷さんとのコンビです。まあ軽く楽しめるライトな作品で、ダブルバイインドとかとは真逆であんまり何も考えたくないときとかにおすすめです。
番外編 sex pistols 3
貴重な大川さん受けが聴ける一枚です。攻めは成田さん。
二話入っていまして。一話目はそのお話で。二話目は神谷さんと一条さんのお話です。これは実はぜひ1巻から聴いて頂けたらと、思いまして。
新しいものから古いものへと聴いていらっしゃるとのことでしたので、なるべく古いものと思ったのですが、現在流通していないインターさんなどを抜くとあまりないものですね。
現在流通していない作品でおすすめですと
1 あばずれ
原作 中原一也
これも鈴木達央さんとのコンビですね。ダブルバイインドとはまた違う味わいがあります。
2 茅島氏の優雅な生活
原作 遠野春日
野島健児さんとのコンビですが。とてもセクシーです。
3 真昼の月
原作 いおかいつき
浜田賢二さんとコンビです。関西弁にこだわりがなくて男らしい受けが大丈夫でしたら、ぜひ!楽しい一枚となってます。
もうすでに聴かれたものばかりでしたらごめんなさい。
BLCDに主演初の方は叩かれやすいとのこと…
確かにそういう面はありますよね。
脇役から徐々に頭角を現されていく場合だとそうでもないのですが、突然登場だとなおさら聴き手の方がその声優さんになじみがないとどうしてもあたりがキツクなるかもしれませんね。
BLCDはたいていの場合一度音源化された作品がもう一度キャストを変えて製品化することはまずないわけで。原作のファンの方からすると、原作を読んだ時点でその方なりの理想のキャスティングがあるかと思います。ですから一回限りのチャンスになるべくなら素敵な声優さんに自分の好きな作品を盛り上げて欲しいと思ってしまうのがファン心。
人気作品ほどハードルが上がってしまうわけです。
でも確かにたくさんの声優さんたちが初めてのBLCD出演があり、重ねていくうちにどんどんうまくなっていくわけで。
それを見守るのもBLCDファンの醍醐味でもあるわけですが。
ただそれが自分の神作だと心が狭くなってしまう。
ジレンマですね。
『美しいこと』は私も脳内ではいろんなキャスティングしていましたので、鈴木さんと杉田さんのお名前をみたとき、正直予想外でしたが。
できたものを聴いて。あまりの素晴らしさに脱帽しました。
いっきに鈴木さんの大ファンになってしましました。
ありさ様のおっしゃるように広い心で受け止めていくことも大切ですよね。私も気をつけよう…
大川さんのCDをいろいろひっぱりだしてきて。私も聞き直そうかなと思っています。
少しでもお役に立てればよいのですが…
ありさ様のおかげで大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。
いつも暖かいレスを本当にありがとうございました。
とても嬉しかったです。
またまたのレスありがとうございます!すごく感激です(≧▽≦)
>最近、BLCDにはまられたとのことですが、すでにたくさんお聴きになられていらっしゃるようで。
はい、今年デビューしたのにもかかわらず…
内職なのでBGM代わりにずっと流しております←
BLCD大好き声オタな親友がいてくれて感謝しておりますv
吉野裕行さん!!!
不良系攻め、不良系受けのイメージで敬遠していたのですが、「アイツの大本命」や「小さな恋のメロディ」を聞いて改めました!彼の演技の幅に感心させられています^^
安元さん=攻めイメージだったので、安元さんが「一円の男」という作品で受けを演じてらっしゃるなんて知りませんでした!さっそく聞いてみます♪
野島裕史さん!!最近いっぱい出てますね!実は私、最近発売のCD→過去のもの という感じで聞いているので、野島健児さんよりも野島裕史さんのほうが身近に感じております。お二人の声質て似ているけど、健児さんのほうがやはり「弟」って感じの甘いお声、裕史さんの方が低い大人っぽいお声ですよね!お二方とも大好きです^^
大川さんはBLCDではまだ聞いたことがありません;
よろしかったら、おすすめ作品などを教えてください!
諏訪部さん素敵です!純ロマのヒロさんが大好きなので伊藤健太郎さん受けを聞きまくっていたら「異国色恋浪漫譚」で出会いました!彼が喋るだけで世界がセクシー色に包まれますね!
平川さんも何度か聞いたことがあります!羽多野さんにも言えることなのですが、演技派ですね!!へたれワンコから鬼畜、クールビューティ、天然可愛い子。演技の幅が広すぎて!毎回驚かされております^^;
BLCDに出演されることでのリスクやBLCDの発売量の低下。色々な要因が重なって、BLCDに出演される声優さん達が少なくなっている気がしますね。。。
某BLCD専門(?)サイトでレビューを見ていると、BLCD主演初の方はやはり叩かれる傾向にあります。この人を使うならベテランを~的な意見をよく目にします。確かに、新人さんは喘ぎ演技が上手ではないこと多いし、(ドラマCDだからこそ顕著に)お相手(ベテラン)声優さんとの「演技力」の差を感じたりします。。。指摘することは大切だと思います。だけど、その指摘を見て、製作者サイドが「この声優はBLCDには向いてないな・・・」と切り捨てるのはやめてほしいなぁと思います。最初は下手でもどんどん上手になる方っていると思うので!
例えば鈴木達央さん。
私は最新作→過去の作品と聞いているので、過去作品になればなるほど彼の喘ぎ演技がAVのそれに似ていると感じました。
本当に成長したなぁと感じております^^
新人の方もめげずに出演してほしいものです。
特にセカンド・セレナーデの井上剛さんとか!!笑
>声優アワード主演男優賞などはBLNG声優さんか、賞をとったらBLNGになる方が多い気がして。
わかります、それ。受賞者を見ていたら感じました。
世間で売れる=BLCDに出る余裕がなくなる ことも事実なのかもしれません。もちろん、バリバリに売れていてもBLCDに出演される方も多くいますが。
緑川さん!!さすが女帝ですねっ!素敵過ぎます。
ちょうど「ワルイ男でもイイ」を聞いたところなので、感想を書いて送ろうと思います。またBLCD出演してください、一言と添えようかな←
私も長いレスをしてしまってすみません><
しかも稚拙な文章で・・・重ね重ねすみません。。。
不思議の国のありさ様
こちらこそ、私の暴走コメントに丁寧にレスつけて下さって、めちゃめちゃ嬉しかったです。
最近、BLCDにはまられたとのことですが、すでにたくさんお聴きになられていらっしゃるようで。
同好の士としては嬉しくて。
また、帝王森川さんについても暖かなコメント頂きまして。
そうですよね。恐れず信じていきます!
モモグレさんの最近のメルマガの序文コメントで「有名書店の書店の社長さんが「ドラマCDは終わった」と言われました。と、そして某有名な全国展開しているアニメ店は新譜しか扱わない、在庫は持たないという厳しい状況だ」と書いてありました。趣旨はでもモモグレは頑張りますと続くのですが、そのモモグレはBLCDをもうほとんど作らなくなりましたし。ありさ様やピピン様の書かれたようにBL苦手な声優ファンも多いとお聞きして。その方々にピッタリな囁き系や乙女系のCDはどんどん発売されていますし。
ここ最近、BLCDの発売枚数そのものが激減しているので、焦燥感に勝手に駆られていたのですが。
だから、ありす様のように最近デビューされたとお聞きすると、なんだかすっごく嬉しいのです。狂喜乱舞な心持です。一人で暴走してすいません。
前回、コメントした後に「大事な事務所の方々を忘れていた!」と思いましたので、これからもBLCDに出演してほしい方々を下記に追加させて頂きますね。
シグマセブンの方々
吉野裕行さん
一年に数本ずつコンスタントに出演してくださって。やっぱり上手いですよね。この方は。
安元洋貴さん
子宮に響くような尾てい骨直下型美声ですよね。
攻めはもちろん、『一円の男』で披露された受けも非常にセクシーでもっともっと聴きたいです。
野島裕史さん
ますます、出演が増えて嬉しい限りです。クールビューティをされたらピカイチで、本当に素敵ですよね。
やっていただきたい作品がたくさんあります。
ほかにも他事務所では攻め役では大川透さんとか諏訪部順一さんとか。受け役では平川さんとか、柿原さんとか、いろいろいらっしゃいますね。本当にBLCD少しずつでいいから出演してほしいですね。
ただ、ピピン様のおっしゃるように事務所の方針や子どもさんのファンの方への影響や、BLNGのファンの方々もたくさんいらっしゃる上に、BLCDの売り上げがかなり落ちてきているので、BLCDに出演される利点は減ってきているので、無理にお願いできないのかしらと思ったり。
ただ、クレタコ様が書かれた石田彰さんがBLCDを引退されたときは、そのことによって、新しくBLCDに出演してくださる若手声優さんたちがどんどん育ち、台頭してきたということもあるんですよね。
福山潤さんや神谷浩史さんは最初は初めてお聴きする名前でしたが、あっというまにビッグになっていかれました。
まだBLCDの勢いのある時代だったこともありますが。
若手の声優さんでアニメの枠をなかなか取れず抜き出せない方には、ある意味危険な賭けかもしれませんがBLCDに挑戦していただけたらなあと思ってしまうのです。
ただ、今年も発表になりました{声優アワード主演男優賞}などはBLNG声優さんか、賞をとったらBLNGになる方が多い気がして。
そこを狙っていくのならやはり出ない方がいいのか?
でも個人的な見解なのですが。
BLが好きでBLCDを聴き始めた方は、声優さんたちが結婚しようが恋人がいようが、BLCDに出てくれさえすれば、そちらの方が嬉しいとか思える人種が多いのではないかなとか。あっ、これは本当に超個人的な意見ですよね。ごめんなさい。
このたびのお題を経験させて頂いていろいろ考えさせて頂き、本当にありがとうございました。
死ぬほどまた長文でご迷惑をおかけして本当にたびたびすいません。
追伸
緑川さんはずっと以前に今は無き、インターさんのイベントで「事務所にはBLやめてもいいと言われたけど、自分の限界が来るまでできる限りやめないで頑張る」みたいなことお話下さった記憶があるのですよね。また、よくトークの最後に「どんな小さなことでも良いので感想聞かせてください。」とおっしゃってくださいますよね。
本当に頭が下がる思いがします。感想書かなきゃ(笑)
>BLCDに出演するか否かは、声優さんの主要ファン層と、声優さん自身と所属事務所が目指す方向性によるんじゃないかなあと思います。
わかります!せつこ様のご回答にもありますが、帝王こと森川さんの事務所に所属している方は、一端BL離れしたものの、戻ってきた方もいますし^^
>アニメ・声優ファンにはBLが好きな人と同じくらい数の、アンチBL女子がいるんですよねえ。
そうですね・・・。
私はBLって素敵だなぁ、演じている声優さん達ってすごいなぁ、ていつも感心して聞いています。だって、私生活では縁のない(だろう)ことをあんなにもリアルに表現できるのだからっ!!!
私の友達で「小野Dが男相手に喘ぐとか許さない」と言っている子がいます。
BLの素晴らしさを分かちあいたいと思うけれど、個人の趣向だし、そういう人がいてもいいのかもしれないって最近思うようになりました。逆に無理に分かち合おうとすると、腐女子=押し付けがましい になりますからね^^;
山寺さんがBL要素のある役を演じられていたとかかなり意外です。ちっちゃい子供が何らかの形で聞いてしまったら「おはスタのおじさんが・・・」とショックを受けてしまうかもですね;;;
BLCDに出演することでの声優さんのリスクについて深く考えるきっかけになりました。ご回答本当にありがとうございました^^
全然不愉快ではありませんでした。
むしろ、質問に真剣に答えてくださって嬉しいです。
本当にありがとうございます(≧▽≦)
そして、世界地初恋&純情ロマンチカのキャストのことを詳しく書いて下さってありがとうございます。知りたかったんです!!
そうですか・・・優くんの神谷さんと鳥の中村悠一さんは新規はもう出ない感じなのですね・・・残念です(T_T)
小西克幸さん、梶裕貴さん、小野大輔さん、野島健児さん、鈴木千尋さん。皆さんBLCDでのご活躍は素晴らしい方ばかり・・・戻って来てほしいですね。。。
そして今後活躍する声優さん!!
律ちゃんの近藤さんは確かに!って思いました~
律ちゃんがセカコイの中では一番好きなので嬉しいです。もっともっと主演が増えるとよいなあとおもいます。
前野智昭さん!!!これも同意です^^
2011年BLCD出演アワード
主演受け男優賞が近藤隆さんなら攻め男優賞は前野さんって言っても過言ではないくらい出てましたね~
クールでもヘタレでもツンデレでもそつなくこなす前野さんの演技には毎回感心しております^^;
帝王こと森川智之さんが事務所を構えているとは知りませんでした!サイトを見に行くと、立花さんのほかに、福山潤さん、水島大宙さん、杉山紀彰さん、日野聡さん、寺島拓篤さんが所属しているんですね~!
皆さん大好きな声優さんなのでアクセルワン所属=BL引退の可能性が低いは嬉しいです。森川さんには、事務所方針でも、社長命令でも(←)いいので、所属声優さんたちにBLCDに出演させるようにして欲しいですね!
森川さんのBL引退を危惧されているようですが、大丈夫です!我らが帝王こと森川智之さんですから!!!引退されるときは、きっと声優自体を引退される時ですよ!!!信じましょう♪
森川さんと言えば三木眞一郎さん。
彼は信号機シリーズの代永さん主演のCDで、鳥海さんのお相手役を新たに演じてらっしゃるので、まだ引退はしてない!と安心しております。
声優さんがシリーズではなく新規の作品に出演されると安心しますね><;
一方、BL界の女帝こと緑川光さん。新規少ないですね・・・
不安ですTT
恋する暴君も原作がひと段落ついたので、シリーズしかでないとなると不安で仕方ありません((+_+))
出演されなくなった方にはどうか戻って来てほしいと思います。それかアクセルに移籍・・・←おい
今現在、出演されている方を、今後出演するであろう可能性のある方を大事にしたいですね*^^*
こちらも長くなってしまいすみません。
本当に丁寧なご回答ありがとうございました!
P.S.
鈴木達央さん!!!!鳥海さん、遊佐さんに並び、私の大好きな声優さんです^^彼は「召し上がれ、愛を」で受けますね!!!実は、楽しみにしています^q^
匿名
早速のご回答ありがとうございました。
石田彰さんですか~
女性役をしたことがあるというのは聞いたことがあるんですが、BLCDに出演していたとは!!確かに美しい受け声ですもんね(^_^;)
さっそく色々リサーチして石田彰さんの出演するBLCD聞いてみようと思います^^
宮崎一成という声優さんのことがイマイチわからなかったので調べてみました。「カードキャプターさくら」の山崎くんでピンときました!
彼もBLCDに出演されていたとは…
お声が素敵な声優さんだったので、声優のお仕事、復帰して欲しいですね^^
ご回答、本当にありがとうございました(><)
BLCDに出演するか否かは、声優さんの主要ファン層と、声優さん自身と所属事務所が目指す方向性によるんじゃないかなあと思います。
単にヲタ話をしていると、アニメ・声優ファンにはBLが好きな人と同じくらい数の、アンチBL女子がいるんですよねえ。
「私の愛する◯◯さんが男とラブシーンだと?! いやあぁぁあ、信じないわあ。耳が腐るう。私は何も聞かなかった!」
アンチBL女子は、普通の一般男子より、BL嫌悪感が強烈だったりします。
それと主要ファン層が幼児である、「子どものあこがれの的」な声優さんもいるわけで、その子どもが好きな声優さんのものは何でも買いたいと集めていると、「知らなかった方が幸せだった」世界をうっかり知ってしまう可能性もあります。
例えば、BLCDではないのですが、
よしながふみさんの「西洋骨董洋菓子店」のドラマCD(2002年発売)では、橘役は山寺宏一さんでした。本編は普通なんですが、オマケに付いていた8インチボーナスCDの中身がよしながふみさんの同人誌原作のもろホモ妄想内容(山寺さんじゃなく、小野役の郷田ほづみさんがすごかった、BL通り越してリアルホモ)。腐りかけだった、私も鼻血が出そうな内容でした。
しかし、山寺宏一さんといえば、「おはスタ」の司会。幼児・小学生のアイドルであります。
(山寺さん自身は「おはスタ」のオファーが来た時、「方向性が完全に子供向けシフトになってしまうのではないか?、これまでのような大人向けの仕事が来なくなるのでは?等々、ものすごーく悩んだ」とラジオで言ってました。が、結果的には仕事の巾が広がって「やっぱり挑戦してよかった」そうです)
山寺宏一さんは、今後「西洋骨董洋菓子店」よりもBL寄りな作品には出演されないだろうな、と思います。
でも、山寺さんはチャレンジャーなので、案外わかりませんけどね。
BLCDデビュー、おめでとうございます。
楽しいですよね。ちょうど私は逆に世界一初恋と純情ロマンチカのアニメを見直していますが、どちらも本当に良い出来ですよね。
ご質問のBLCDの完全引退された声優さんは?とのことですが。
世界一初恋のキャストでいえば。
神谷浩史さんはたくさんBLCDに出演されていますが、一昨年くらいからBLCDの新作はほとんど出られなくなり、出演されるのは続編もの(シリーズもの)と角川作品くらいのようです。
中村悠一さんも新作は出演されず、続編のみのようです。
それ以外で一時期はたくさん出演されたのにここ数年はBLNGなのかなと思うのは小野大輔さんでしょうか。
そしてこの一年、全く出られないのでBLNGになられたのかなと不安なのが野島健児さんです。
鈴村さんは私もBLNGになられたのかなとずっと思っていましたので、このたび、びっくりしました。
鈴木千尋さんも最近はお聴きできないので残念ですね。
逆にここしばらくは活躍してくれるだろう、いやぜひ活躍してほしい声優さんは。
世界一初恋のキャストさんですと。
律役の近藤隆さん。
2010年後半から2011年年末までの発売のBLCDを全力で支えて盛り上げてくださった立役者が近藤さんで。
近藤さん主役の名作も数多いと思います。「たくさんやったのでもういいや」と言わないでずっと続けてくださるとよいなあとおもいます。
雪名役の前野智昭さん。
近藤さんと並んで、2011年のBLCD界はこの人が攻めでも受けでも活躍してくださったのではないかなと思います。
もっといろんな役を聴いてみたい、すてきな声優さんですね。
千秋役の立花慎之介さん。
前からBLCD界では演じるたびにスキルを上げていく将来楽しみな声優さんでしたが、森川智之さん率いるアクセルワンに移ってから、より精力的にBLCDに出演してくださるようで、嬉しいばかりです。今年の活躍が楽しみです。
取締役 森川智之さん
言わずと知れたBLCD界の帝王です。
この方がいる限り、BLCD界は大丈夫だと思うのですが、逆にこの方がBLCD界を引退したら大変なことになると怖いです。
また、森川さんの設立されたアクセルワンの男性声優さんは森川さんが頑張って下さる限り、一緒に頑張って下さるのかなと期待しているのですが。
政宗役 小西克幸さん
2011年後半からBLCDの出演数が少なくなってきているので非常に不安なのですが、本当に素敵な攻め役がたくさんあり、ずっとずっと続けて欲しいお方です。
他には
梶裕貴さん。
本当に上手い方で、もっともっと出演して欲しいのですが、アニメでも引っ張りだこなお忙しい方でいらっしゃるので、難しいかと思いますが、続けて欲しいです。
鈴木達央さん。
いろんな役を見事にこなし、聴くたびに新鮮な喜びがあります。
受けも攻めも良いですね。絶大な人気を誇る代表作も多く。
「美しいこと」「愛しいこと」などはもしまだお聴きでないようでしたらぜひ、一度御必聴をオススメいたします。
波多野渉さん。
お若いのですがすでにベテランの域に。この数年のBLCDの屋台骨となりつつある実力派ですね。もっともっと聴きたいです。名作も多いです。鈴村さんがお好きなら「僕は君の鳥になりたい」で共演されてますね。とても素敵な作品ですよね。
代永翼さん
一度聞いたら忘れられないミラクルボイス。
そしてBLCD界ではもっともっと幅のあるいろんな役をこれからもたくさん演じてくださる予感がします。
とっても楽しみな声優さんです。
福山潤さん。
前述のアクセルワンの稼ぎ頭。前の事務所でもたくさんBLCDに出演されていましたがお忙しくて最近は減っていたのが、アクセルワンに移ってからまた出演してくださるようになりました。
日野聡さん
やはりアクセルワンに入られた方で、演技達者で受けも攻めも色っぽくて素敵です。どんどん出演してほしいです。
そしてアクセルワンではないですが。森川さんの盟友というか。
この方も森川さんが続けてくださる限り、続けて頂きたいと切に願って言うのが。
三木眞一郎さん。
森川さんや石田さんと並んでBLCD界の歴史を作って来られたといっても過言でないと思います。永遠に続けて欲しいお方です
そして最後にお名前があった、遊佐さんと鳥海さん。
お二人もたくさん出演くださっていますよね。
そして、本当にこれからもぜひBLCD界にいつづけて欲しいかたです。
追記
世界一初恋のキャストでは緑川さんもBLCD界の歴史の立役者のおひとりで。ずっとずっと頑張って欲しいとこころから願っています。
ロマンチカでは岸尾さんはまだまだ出演続けて欲しいですし。
伊藤健太郎さんはBLCDは減りましたが、今、ODA「間の楔」シリーズに主演されています。相変わらず素敵です。
本当に長々と超個人的な見解で駄文をつづってごめんなさい。
そして不愉快になられたら、本当にすみません。
少しでもお役に立てればと思うのですが。
この質問に関する回答は締め切られました