かいちゃんさんのマイページ

レビューした作品

女性かいちゃんさん

レビュー数32

ポイント数217

今年度65位

通算--位

  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • DVD
  • ゲーム
  • 小冊子
  • GOODS
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

少女漫画みたいなBL?

かと思って買ったら全然違ってた!良い意味で…
王子系イケメンの加瀬さん実はクズ設定だけど、それほど酷い男でもなかったです。
でも表紙からして王子様スタイルだけど、顔がうさんくさかった笑
そんな加瀬にずっと片想いストーカーしてた葵がめちゃくちゃ面白かったです。言葉選びがほんと最高に笑える。ヒロインいきってなんだーゲリラ帰巣本能笑
奇行も激しいな
ほんとに良いボケとつっこみでした。カフェでの一悶着も面白いけどたまに格好いいこと言ってくれる加瀬もまた良いですね。
たまにみせる優しさがほんと好き
でもとにかく葵がほんとにお気に入りになりました。実はスパダリなんじゃないか?オタクでコミ障というわりには塾講→高校教師だし
自分に自信がない→良い意味だと謙虚だし何より加瀬大好きでクズな部分も良い所も全部受け入れてるし
ほんとに大好きです。加瀬は素直に葵に甘えてれば良いんじゃないでしょうか?葵なら自分から甘えることも甘えられることも全部胸きゅんしそう
こういうタイプの面白い受けくんなかなかいないの一緒にいたらすごく楽しい人生遅れそうですね
今度はぜひさくら先生のスピンオフ見たいです!

ニュータイプBL?

ヤンキーとかヤクザ系のBLって少々苦手だったのですが、神評価高めだっこととたまには新しい扉開けてみようかなぁという感じで軽く手を出しました。
うん!大当たり
何がよかったかって、牧田くんの光のない死んだ魚のような瞳とサイコみ溢れる性格と喧嘩とかHなことに無縁そうなのに雄になるとことかたまに本気なのか冗談なのかわからないとことか
もう最高でした。あまりいないタイプの攻さんです。
それに対して牧田くんの喧嘩の強さに一目惚れしちゃう常磐くん
イケメンなのに可愛いです。最高にワンコみたいな可愛さが良いヤンキーというよりはやんちゃっ子ですね
本当に喧嘩が楽しいのがわかります
この2人に巻き込まれる後輩くんや幼馴染みくんもいい味出してる
好きなシーンは、常磐が喧嘩した後で、牧田くんが、めちゃくちゃにするかもっていったとこです。目がきらーんと光ってゾクッとしちゃいます。
牧田くんは常磐より小柄なのに雄だった常磐は乙女になってた
最後の濃厚なHシーンは見所です!

CURE BLOOD コミック

戸ヶ谷新 

ただただひたすら切ない物語

えっ?これってBL?BLを越えた人生ドラマのようなお話なのかな?あと吸血鬼のお話かな?と思って購入しましたが、化け物ということばは出てきても吸血鬼という単語がてて来ないので、そういう病気になったんでしょうか?
今まで読んだことないようなお話ででもとても胸に響きました。最後はもう涙しか出ない
よくある吸血鬼の子孫とかそんな話ではなくもっと現実的な、もしこんな病気が本当にあったら怖いですね。
忠雪が家族に会いに行くところは、本当に切なくて苦しかったです。以前大好きだったお母さんの手料理が食べれないとか、小さくなったお母さんを抱きしめるシーンとか泣
お父さんのエピソードとか…すごく悲しいけどなんて暖かい思い出なんだろうと思いました。
そしてなんといっても、十字さんです。最期まで忠雪と一緒にいてくれて、寄り添って見守って死後も忠雪の心に居続けます。本当に大好きです。ていうかいい人すぎませんか?
お互いの間に確かに恋愛感情は確かにあったと思うんです。でなければあんな情熱的なハグはせんでしょう!
でもそれは本当に見つめるだけのピュアすぎる恋だったように思います。死後再び生まれ変わって今度こそおもいっきり恋愛してほしい二人なのでした涙
派手さはないけど間違いなく名作です!

えっ?ここで終わり?泣!続きがよみたいです!!

幼馴染みの切ない片想いのお話です。切ない系のお話最近読んでないので、何かないかなとさがしてたら、こちらにたどり着きました。1、2巻一気読みです。

幼馴染み同士の両片想い同士の話かと思っていたのですが、どうやら受くんの幼い頃からの一方的な片想いだったようで、攻が自分の想いに気がついたのが遅すぎる
高校生の頃女の子と付き合ってた攻にどうして告白できようか!好きだけど相手の幸せを願っちゃう受けくんは臆病でも何でもなないと思う。逃げたって良いと思う!
しかし店長がいい男すぎる!大人の色気とちゃらそうにみえて実は一途なとことか、大雅より絶対良い男なのに、なぜそんなに大雅にこだわるの?直人~
あっ!初恋拗らせすぎちゃったのね。
それにしてもこの大雅という男ほんとに食えないおとこだわ~なに考えてるかわからない
さいごのほうでやっと両想いになるんだけどいまいち愛が伝わって来なかったというか、
いっそ大雅と店長が対峙するシーンで直人が大雅の手を振り払って、店長と元へ行っていたらどうなってたんだろう?って思っちゃいました。2人を見送る店長の真剣な顔にきゅんときました。今度は絶対離すんじゃねぇぞと言ってるみたいで…
やはりここは、惚れた方の負けなのでしょうか?
次巻では2人のいちゃラブシーンが是非みたいです!

美容院に行くとハサミの音が子守唄になって眠ってしまう派です(`ω✨

猿和香ちみ先生のコミック2冊目です。前回の『いっそ声がなかったら』がすごくお気に入りで大好きな作品ですが、こちらの作品も優しいとても素敵なお話でした。生きづらさを抱えている人の気持ちを描くのがとても上手な先生だと思います。
まず攻くん名前が知代と書いてともしろさんだなんてなんて粋なんでしょう!
雪長くんも可愛かったです猫に夢中なとことか

HSPという言葉こちらで初めて知りました。エンパスの人にちょっと似てるのかな?私も一昔前は、色々と思い悩むたちだったので、少しだけ雪長くんの気持ちに共感しました。年を取るとまっいっかとかいいかげんになってきましたけど、まわりにも音や光が苦手な人や、気にしすぎる人確かにいますね。だからそんなにめずらしいことではないかもしれません
個性なんでしょうね

ところでこの2人最初の印象からして最悪だったんですけど、大丈夫?特に知代がキッツーと思っていたのですが、なんかすごく自然にくっついてくれましたね。なんの違和感もなくまさに割れ鍋に綴じ蓋?なのか?
良くも悪くも知代が裏表のない人間なんですよね。だから雪長も安心できるというか言いたいこと言えちゃうんでしょうね。知代にはそんな包容力とか、人の話をきちんと聞ける、ぶっきらぼうでも実は優しいどこにきゅんとしました。
あと伏線が良かったです。雪長が、幼いときママと行った美容院
は知代ママが経営してたのね。2人はすでに繋がりがあったんですね。
イチャイチャなシーンは少なかったのですがとても心に響く作品でした。
またこんなお話よみたいですね。

巫の嫁入り コミック

川野暁子 

千歳くんが可愛かったです!

絵が好みでした特に千歳が美少年しかも18才って…
でも攻の上から目線ってなんなの?嫌いなタイプの攻でした。風習で隣村の巫女と村長の息子が結婚することに
でも2人とも男!
ノンケの義興にしてみればいくら美人でも男との結婚は考えられないし、内縁の妻ももらうことを考えるのはわかるけど、こいつ自分のことばっかりだな
なぜたった18で男の処に嫁がされた千歳のことを考えてあげないの?千歳も嫌々ながら男に嫁がされたってかんがえないの?義興のしたことは、友達に愚痴るだけ、最初から話し合っていればもっと良好な関係が築けていたのでは?と思ったけど!
千歳はナックルはめて義興にグーパンしたれと思っていたのですが、子供な頃からすでに義興のことが大好きだったのですね。攻さんに対する辛口ごめんなさい
それが同じ年頃の子と遊べないとか厳しい巫女教育からくる孤独な思いからだとしても
でも実際結婚してみてますます想いは募っていったみたいですね。なんて健気な子
夜這いするシーンはとても色っぽかった。拒否られたけど
確かに義興は村長教育受けていながら24才なのに言動がDKのようだった
村長任せて大丈夫と思ったけど、千歳がしっかりしてそうなのでなんとかやっていくのかな?
心が通じあってからの2人はとても良かったです♡

ユニコーンって処女には従順なんですよね

なんかかわいBL読みた~いって思って手に取ったのがこちらの作品
少女漫画みたいな絵で、攻受可愛かったです。
特にユニコーンのまほろが、ワンコ系であざとかわいい
奏太をメチャクチャ大好きなのが、伝わってきました言動が幼子のようでホントにかわいい攻くんでした
ユニコーンて狂暴だけど、処女?童貞?には優しくおとなしくなるらしい笑
全体的にファンシーで絵も好みです。
ユニコーンがどんな種族ともこどもつくれるの面白い
神獣の麒麟や悪夢を食べるバクはユニコーンの仲間?
完全な人間になった後は、なんだか子供っぽさが抜けて頼もしく思えました学校行って、バイトもして
これからの二人が楽しみ

すごく良かった~涙が止まりません

小石川あお先生の人外物3冊目ですね。幸福の王子がモチーフの作品でしょうか?
可憐でかわいらしい乙鳥と見目麗しい宝石のような聖獣麒麟のぼっちゃまの美しくも切ないお話です。書きたいこと一杯あるのに、なんて書いていいかわかりません汗
とにかくとても好きな作品になりました。
両片思いでしょうか?いやもっと尊い無償の愛ですね。
2人が想い合う姿はほんとに美しい!
どうにかしたいでもどうにもならない想いにハラハラ
絵が繊細でとても美しいです。特に乙鳥ちゃんの羽がとても好き
蛍のなかで、2人が見つめ合うシーンは綺麗でとても好きなシーンです。
なんだか小石川先生の最初の頃の作品鳩教授と小鹿くん思い出しました。教授にも可愛い羽がついてたなと

2人は永遠に2人だけの旅を続けているのでしょうね。

人形遊戯録 コミック

凩はとば 

絵が美しい…

ずっと気になってた作品です!人形というワードが入ってたのが決め手
ビスクドールをこよなく愛する者です。
出てくるお人形さんたちが可憐、美しいまた衣装も素晴らしいです。
表紙がまた良いですね!
双子?の人形も綺麗
あと人形師クリスのビジュアルがまた好みで、金髪美人攻がよいです。大佐と名のつく軍人さんにろくなのいないとか思ってたけど、クリスも例外ではなく、この鬼畜が~って思ってました!でもそこがいい!黒髪で美形マッチョなギルバートが受、こちらは敬虔な魂の持ち主で誇り高い聖騎士様です
後で多分ギルバートの言う通りクリスは、好ましい人間の魂は美しく輝いて見えるのかな?と思ってしまいました
だから母親が大好きで、母親に愛されたかったからその魂も美しく見えたのでは?
孤独で本当は甘えん坊なクリスはギルバートの大きな愛に包まれると良いですね

タイトルがとても綺麗です。

こちらBLアワードで高得点だった作品だと気になってました。なんといってもタイトルがステキすぎる!
両片思いの切なさが泣けます。やっぱりモチーフは人魚姫なんですね。最初のシーンで、いっきに引き込まれました。泣いてる少年と波打つカーテン、海の中を揺蕩うようなとても綺麗なシーンだと思います
攻君→人魚姫 受ちゃん→王子様といったところでしょうか?
じゃのめ先生は宵々モノローグというお話が1番好きだったのですが、こちらの作品読んでみてとても好きになりました。
実は反社物って少し苦手だったのですが、あまりその辺には触れてなくて、ただただ2人の純愛がすばらしかったです。
朱巳くんのたとえ泡となって消えたとしてもって言葉が泣けます。家がヤクザだから丘につらい思いをさせたくないから、身を引こうとする朱巳はまさに人魚姫やん
お互いの孤独を知ってるからこそひかれ合うう二人
少女漫画みたいで、少女漫画にはない魅力が、BLにはたくさんあると思うのですが、片方がもう片方にもたれかかるのではなく、お互いがお互いのことを考えて行動する姿は素敵です。沖縄で再会してこれから2人の物語が始まって行くのでしょうね。
続編出ないかな?コマという男の子に興味ありますとうとう最後まで顔出ませんでしたが、あとセフレが何人もいるっぽい駿河とか
あと朱巳くんが非常に色っぽかったです筋肉のつきかたが美しいHシーンは濃厚ですが、なんだかさらっと読めました。私にはちょうどよいですとても画力のある先生だと思います。