エリート御曹司×絶対服従いとこ

因果の魚

inga no sakana

因果之鱼

因果の魚
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神13
  • 萌×216
  • 萌14
  • 中立11
  • しゅみじゃない7

--

レビュー数
13
得点
182
評価数
61
平均
3.3 / 5
神率
21.3%
著者
新井煮干し子 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
祥伝社
レーベル
on BLUE comics
発売日
価格
¥620(税抜)  
ISBN
9784396783525

あらすじ

いとこ同士で幼なじみの逸成と涼一。
社長御曹司で俺様な逸成と、彼に従うばかりの陰気な涼一との間にはいびつな主従関係ができあがっていた。
心酔する逸成からの征服を受け入れ、
喜んで体を差し出してきた10代の涼一。
しかし数年後、同じ会社に入った2人の関係は少しずつ変わりはじめて――?
描き下ろし収録!

表題作因果の魚

藍園逸成,社長御曹子
清水涼一(藍染涼一),同じ会社の従兄弟で幼なじみ

その他の収録作品

  • Bonus Track(描き下ろし)
  • あとがき(描き下ろし)

レビュー投稿数13

水槽

表紙の背後に逸成がいることに今更気づきました。もう何度か読んでるのに…

「ひとりじゃおちおちくるえもしない」

読むたびに理解が深まる(気に勝手になってくる)この作品。最初、ほんと集中力不足で読んだので、新井先生好きなはずなのにな〜んかよく分かんなかったな〜となり、読み返すたび沼にハマるような好きになる。スルメ系。
逸成が完全にマウント取ってるように見えて全くそんなことないのが面白くて。涼一も逸成の側にいて役割を与えられていなければ或いは…という。"事務の三好さん"のように彼に気づいてしまう人もいるし。

2人の顔が似ているような気がする時があり、一方で全然似ていない時もあり、絶妙だ…新井先生に限って作画の稚拙さなんてあり得ないと思ってるので(信者)コントロールされてるんだろうなと思うと恐ろしい。

1

逸成の顔がいい

この作品を正しく理解して読めているのかはもう解らないのでおいておくとして、教会で仲良しに見えると評されて嬉しそうに優しく微笑む逸成の顔がとても好きで、途中ちょっと読むのしんどくなった人がいたとしてもそこまで読んで欲しいなと思う

生まれついたときにいた環境、少ない限られた身内だけの関係、水槽の中でその役割をこなしてしまうって結構色んな人が経験していながら成長の中で外での顔を身に付けた後知らんぷりして生きているんだと思っている
姉が絶対でグズな妹だとされている人とか、なんでかお父さんを大好きってことにされてしまっている人とかその中で不適切な関わりを経験している人実際チョイチョイいる

逸成と涼一は会社で約束されていた再会をしたことで水槽と外とを行ったり来たりしている
意地悪をした側の方が捕らわれてしまうものだろうし元からする側の方が執着が強いんだろうとも思うので逸成の方がしんどそうに見える
しかし、逸成が最も力を発揮できるのは涼一がいるところなんじゃないかと思えるので逸成は頑張って欲しい
水槽の居心地が好きな訳じゃないんだけどそこから離れるのが苦しいんだろうって解る

女の子のネクタイを結んでやってキスをするところとか、 夢の中の涼一がすごくカッコいいこととか、フランスの写真見ながら自然にキスする場面など従兄弟なんかに生まれた二人の因果が憎くなるけれど、他人だったら二人の個性はもっと控えめに収まったかも知れなく友達くらいなら…なれたかな?教会でのモノローグの通りだなと、本当に思う

二人が知らんぷりして生きていくのか、誘いあってときどき水槽に帰るのか
どうするんだろう
成長して平気で生きていける図太さを身に付けて子供同士を遊ばせるような関係になってもそれはそれで美しいようにも思う

3

一期一会

深い!
劇深い‼︎
評価も萌でいいのか分からないです……

従兄弟同士の逸成と涼一のお話です。

従兄弟として出会っていなければ、
関係性は変わっていたのかも……
それでも、こうして出会ったことが奇跡で運命だと感じる二人。

お互いに思い合っているのに決して言葉にはせず、
それでいて離れがたいのがよく分かる。
セリフは少ないし、さりげない表情や視線を頼りに読み取るしかない物語は、非常に難解でした。

自分の解釈と他の人の解釈とは異なるかもしれません。
それもまた本作の魅力なのでしょう。

二人の行く末が気になって仕方ない……
非常に尾を引く作品でした。

0

従兄弟という関係性の特殊さ

 言いたいこともなんとなく分かるし、主人公達の感情も理解できるし、けっしてストーリーとして悪くはない作品でした。ただ個人的には、どうせ鬱展開だろうからと端からまったく萌えを期待せずに読む作品もあれば、暗そうだとは予想しつつも一応ある程度の萌えを期待して読む作品もあって、私にとってこの作品は後者だったわけです。せっかく従兄弟同士という素敵な組み合わせですから。そんな期待をして読み始めたら、最後までほとんど萌えを感じられなかったのでこの評価に落ち着いてしまいました。そういう理由であることだけ、ご承知頂ければと思います。

 従兄弟ということで、生前から知り合うことが決まっていた者同士の関係性が、先生独特の視点から掘り下げられていました。確かに兄弟とも友人とも違う微妙な距離感ですよね。受けの涼一は周りから見ると何でも攻めの逸成の言いなりで、自分の意思がない人間に思えます。そんな涼一に逸成は度々苛つくこともあったり。でもその従順さこそが涼一の意思であり、逸成も心の奥底ではきっとそれを分かっていたんじゃないかと思います。

 偶然血縁関係に生まれて幼い頃から一緒に過ごすことも多く、相手を意識せざるを得ない環境で育ってきた2人が、子供から大人に成長しても結局互いに囚われ続けているところがどこか滑稽でもあり、特別ですごいことでもあるように感じました。逸成もまた涼一に囚われていますよね。私には依存や執着というよりも、2人とも別にその狭い世界に留まり続ける必要はないのに、留まり続けなければならないと思い込もうとしているように見えました。というか、結局その狭い世界が一番居心地が良いんですかね。これといった萌えは得られませんでしたが、いろんな解釈ができる作品かなと思います。

0

二人の関係性

「上下とか強弱とか……あるつもりでこなしてたら ほんとーにそうなっちゃうんです」
二人の関係を聞いた同僚女子のセリフ。

この作品を読んで思い出したのは「スタンフォード監獄実験」でした。
一般の人々を集めて半分に分けて片方に囚人、片方に看守という役割を与えると、自然と人間はそれらしい行動を取り始めるというやつです。

逸成は涼一に出来の悪い子供という役割を与えて、涼一もその役割を嬉々と甘んじて演じていく。涼一は逸成が考えているほど愚鈍ではないと思います。
「大学と前の会社とおまえ一人で ひとりだけで何か学べたか?」と逸成が涼一に言うように「一人じゃ何も出来ない涼一」というポジションを与えて育ってきた二人。

この二人がときどきどっちがどっち??と見分けがつかなくなるんだけど、それが従兄弟同士という微妙に似通ったところのある二人である事を否応なしに意識させられますし、二人で一人みたいなものを感じます。

こういう作品って頭で理解するもんじゃなくて、もう理屈抜きで感覚的に好きか嫌いかだと思います。
好きな人にとっては、細かいセリフの意味なんか解らなくてもこの閉ざされた世界観がたまらなく痺れるはずです。

私は共依存や、世間からどう思われようとも「二人だけ」愛し合って理解していればいいといったような閉ざされた世界が好きなんですが、なぜだろう、この二人には惹かれなかった……。
ちなみに好きな「二人だけ」の作品は、ヨシダリョウさんの「僕等の夜は嘘吐き」ビリーバリバリさんの「朝とミーチャ」などですが、いずれも世間から遮断されたような愛が描かれています。
それに対して、この二人はお互いを縛り付けあっているものが愛なのかどうなのかが解りづらいからかもしれない。
そもそもこの二人は愛し合ってるんですかね?私にはそこが解りませんでした。

お互いの主従関係は社会人になって変わりはじめる。
逸成がいなくても涼一はきちんと仕事が出来るようになりバランスが崩れ始めている。
そして涼一が逸成に示した初めての明確な否定「そんなことはできない」という言葉。
この先二人はどうなっていくのかなぁ……。凡人には想像がつきませんでした。

私がトピ立てした「ちるちるのランキング圏外だけど、心の琴線に触れた作品を教えてください」
http://www.chil-chil.net/answerList/question_id/4967/#IndexNews
で教えていただいたのが、新井煮干し子さんの作品「ふしぎなともだち」とこちらの「因果の魚」でした。

一番ぞくぞくきた箇所は「ひとりじゃおちおちくるえもしない」このセリフは神だと思います。
ただ私自身の想像力が足りないせいか、提示されたもの以上を作品から読み解くことが出来ませんでした…。
「ふしぎなともだち」と全く異なる作品で、多才な作家さんだなぁと感嘆しました。

教えてくださり本当にありがとうございました。

2

私には難解でした

評価は中立ですが嫌いよりは好きです。

混乱した部分があります。

二人で出張に行ってから過去回想シーンがあって、会社で逸成が土産にビール買ってきたと涼一に言っている。

一緒に行ったのではないのですか。
また別の出張ですか。
一週間出張に行っていた、だから別の出張か。

その後、二人はホテルいる。
過去回想シーンからずっと回想シーンだったのか。


現実と過去と夢か幻覚か……なんだかよくわからなくなってしまった。

涼一の笑顔の気持ち悪さはヤバかった。

嫌いではないけど難解すぎて頭打ち付けたい。
理解できれば好きになれるのにとか思うわ。
好きにな素材だらけの作品だったので。

好きなシーンは赤ちゃんの二人のやり取り(片方が片方の頭を叩いて泣かせてる)と二人で遊んでて「ブルーよわくない」って言ってるところかな。

1

“運命”というのはそもそもこういうことなんだろうな。

表現豊かで難解な言い回しの多い日本語は、あえて平易な英語に言い換えることで解り易くなることも多々あって、こちらのタイトルなんてまさにそんな感じ。
「因果の魚」と言われてもいまいちなんのこっちゃピンと来ないのだけど、その下に小さく書かれている“fish tied with fate”で、あぁ成る程これはそういうお話なのかと。

ポイントは“tied”ですね。
ぶっちゃけ、帯の「執着系ヤンデレBL」ってなんか違うと思う。
このコピーを見て「共依存モノかな?」となんとなくのアタリを付けて読み始めちゃったんだけど、どちらかと言うと中村明日美子さんの「ダブルミンツ」のような、ベターハーフを題材にした上でそれを作家さんなりにBLに落とし込んでアレンジされたお話とでも言えばいいのか。
だけど「ではこれはベターハーフのお話なのか?」と言えばちょっと違っていて、そこが面白かったです。
とにかくポイントは“tied”です。
難しくはないんだけど、スルッと理解できるかと言えばなんとも難解な作品でした。
オチまで分かるといい感じにニヤリと出来ます。

あとがきで「最近はよく人の出会いの数奇さについて考えます」と書かれていますが、私もそういうことをよく考えるタチで、この出会いは偶然か必然かと考えた際、偶然の出会いを双方が必然と思うのなら偶然=必然になるよなと。
「因果」ってのがそもそもそういうことだと思いますしね。
人が“そう”だと思うからそうなり得る訳ですね。

執着とか病みとかそういう話ではなく、運命の出会いとは?に対する一つのアンサーを描かれた作品かなと思います。
BL的な萌えはあまりないけど、運命共同体のようなカップルが好きな人にはおすすめです。

5

官能的な静謐さ

作品を読み終わった後、著者あとがきの「暗い話~?任せろ!?…気持ち悪い話~?任せろ!?」を読んで、尚更惚れました。全体を漂う、色彩もお話のトーンもブルーな感じ。開かれたBLではなく、閉ざされたBL。同性愛に理解がある人たちに恵まれた環境で描かれる内輪な世界とか、時代ものやファンタジーなら抵抗ないよねとか、読者層があらかじめ想定されているゆえに、安心してナチュラルにボーイズの恋愛を読んで楽しんでいる自分に喝を入れてくださいました。ただ、帯には萎えましたが。

ずっと昔からこんなことは、あった。だけど誰にも言えなかった。言う必要もなかった。理解者なんていらない。ただ、あのひとだけがいればいい。一心同体なのに別々の身体に閉じ込められてしまったもどかしさ。問わずとも禁忌を冒さざるをえない、暗黙の了解には凄味を感じてしまう。読者すら寄せ付けない、二人だけの濃密な関係はとてもエロティックです。

真剣なことを面白おかしく伝えるのもいいけど、真剣なことを重苦しく伝えるのもまた、いいですよね。

5

温故知新

煮干し子さん3作目。これはまた薄暗いなあ。絵といい内容といい、80年代の漫画としか思えない。大友克洋とか柴門ふみとか鼻の形があの辺のラインで、この時代にこういう絵は新鮮なのでは。一冊同じカップルの話が現在と過去といったりきたり。二人の一生の内のいくつかのシーンを切り取って見せてもらったような、そんな感覚に陥る作品でした。主従関係ではあるけど、共依存でもあるように思える。どちらかが結婚しても、この関係は続いていくような予感を含めた終わり方もよかったです。

3

暗いけどハッピーエンドでしょ?

装丁もいい。カバー下もキモくて良かった!
ピラルクかな?
今後は作家買いしよう。

逸成の凄まじい独占欲に震えた!
人からの見たら人生勝ち組の逸成だけど仮面の下は実は激しく暗くて病んでるってイイね!
オトコが鬱々とした負の感情に悶え苦しむ姿は大好物なので、楽しく読めました。

暗くて病んでるけど、お互いに想いあってるから
ハッピーエンドな話だと…

現在.過去と時間軸の入れ替わりが激しいけど分かり易くて読みやすかったです。

1

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う