ゆっくりと落ちてゆく心を計る砂漏の恋。 その後の二人を描いた「hello,again.」も収録。

meet,again.

meet,again.

meet,again.
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神65
  • 萌×219
  • 萌20
  • 中立10
  • しゅみじゃない16

--

レビュー数
18
得点
471
評価数
130
平均
3.8 / 5
神率
50%
著者
一穂ミチ 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

イラスト
竹美家らら 
媒体
小説
出版社
新書館
レーベル
ディアプラス文庫
シリーズ
雪よ林檎の香のごとく
発売日
価格
¥560(税抜)  
ISBN
9784403522956

あらすじ

大学構内の生協で働く嵐(あらし)は、飲み会の席で栫(かこい)という学生と知り合いになる。
どこか冷たい静けさを纏い、独特な言動をする栫と嵐はまったくタイプが違ったが、つかず離れずの友人関係は意外なほど長く続いている。
そんなある日、嵐は心の内に抱え続けていた、母の死にまつわる秘密を栫に暴かれて──?

表題作meet,again.

理工学部の大学院生 栫史朗 25歳
大学生協バイトで砂時計職人の息子 町村嵐

その他の収録作品

  • meet,again.
  • hello,again.

レビュー投稿数18

羽化、あるいは動き出した砂時計

「雪よ林檎の香のごとく」に出て来た非常に印象的な人物、栫(かこい)史朗。
彼は人並みはずれて整った容姿と明晰な頭脳を持ちながら、どこか空虚な
というより、底なし沼のような得体の知れない人物……
彼が主人公と知った時、まず思ったのは栫と恋愛ということのあまりの馴染まなさだった。

一方の町村嵐は、大学の生協でアルバイトをしながら
砂時計職人の父の仕事を手伝いつつ修行中の、ごく普通の青年だ。
実はその心の中に、決して誰にも告げられない苦く悔いに満ちた秘密を抱えているとしても。
学生に混じって参加したある飲み会の席で嵐は栫と知り合い、
たまたまの行きがかりで一緒に深夜映画館で一晩明かすことになる。

 *二人が見た映画は、キューブリックの「博士の異常な愛情」なのだが、
  これは非常に暗示的だし
  その挿入歌(Vera Lynn – We'll Meet Again)の一部が、タイトルになっている。

その後二人は「ともだちのようなもの」になるが、
栫のどこか間に一枚膜があるような、丁寧だが素っ気ない態度は変わらない。
しかし、折りに触れそっと差し出される「やさしさのようなもの」に、独特の空気に、
次第に嵐は心を許し惹かれていく。

二人はそれぞれ、ちょっと他人から見ると現実離れした秘密を抱えていた。
その秘密を巡って、実は浅からぬ因縁がある二人だったが……

そうしてある日、栫はコツコツと作り上げてきたジグソーパズルを容赦なく崩すように
嵐の心を、栫への心を、一辺の迷いもなく小気味いいまで残酷にぶち壊す…!!

                  :

ストーリーは一言で書けるようなものでもないし、このやり切れなさと切なさは
読んで貰わないと分からないと思うけれど、
これは生きていたようでいて、本当は時計の止まっていた栫の時間が再び動き出す物語だ。
深い眠りから冷めた栫は言う、
「あなたが確実に存在する世界なら、まあ、起きてもいいかと思った」と。

まるでおとぎ話を現代風な解釈て再構築してみせたかのような物語、
「眠り姫」か、あるいは「雪の女王」か……
「雪の女王」のカイみたいに、鏡の破片が取り除かれたから優しい人にすぐなる訳でもないが、
でも、彼の時間は確実に今までと少し違うベクトルに動きだしたのだと思える。

栫が聞きたい事を嵐が喋らなかった時に、彼が自分の腕に熱湯をかけて脅す場面があるが、
その後に部屋をメチャクチャにして暴れる嵐が好き。
すんなり上手くなんかいかないのだけれど、
そういう真っすぐな熱を持った嵐にこそ、栫は救われるかもしれない…、と思うから。

決していわゆるハッピーエンドではないし、そもそも恋愛の話というよりは、
存在そのものの、世の中との絆の話だと思う。

栫の存在が不気味で息苦しく、でも惹き付けられずにいられず読み進まずにはいられない。
そうして読み終わってみると、重く立ちこめた雲の間からかすかな光が差し込んだような、
やるせなく美しい読後感が残る。
BLの枠に留まらない傑作だと思います。


*仁摩サンドミュージアム http://www.sandmuseum.jp/

16

葦のごとく

『雪よ林檎の香のごとく』が大好き過ぎて、スピンオフ(と言えるかどうかはわかりませんが)のこの作品のレビューって難しいなと放置していました。
内容も一般的なBLとはかけ離れていますし。
でも、あらすじを書くという自分のスタンスから離れ感想という形ならば書くことができるかなと。


攻めは『林檎』で壊れっぷりを披露した栫。
『林檎』を読んでこの作品を読まれると、「ああ、だからなのね」と納得する部分も。
『林檎』からは時間が進み大学の研究室に在籍していまが、外の顔と中身の病みっぷりのギャップは相変わらず。

受けの嵐は大学生協で働く青年。
父親は砂時計職人で、母親は事故で亡くなっています。
一見普通の青年ですし、愛想も良い。
しかし、母親の死は確実に彼へ影を落としています。


嵐と栫はコンパで偶然知り合いますが、その後も微妙な距離感で仲を継続させていました。
しかし、栫は人の秘密や心の闇にひじょうに鼻が利く。そしてそれを暴く。
それは自身も秘密や闇を抱えていることに他ならず、その闇は確実に彼を蝕んでいるけれど、自分の価値に無頓着な栫はそれを放置し続けています。

反面、嵐はひじょうにまっとうな青年。
母の力のことがあっても、死があっても、栫に出会いさえしなければきっと自分の後ろにある影には気づかぬよう蓋をして幸せになれていたかもしれない。
でも、嵐は栫に出会ってしまったから。
栫は知らぬふりはさせてくれない。
まるでそんなことは罪であるかのように。
いつでも目の前に見たくない己の闇を具現化してくる…そんな栫から嵐は逃れられないのです。
しかし、嵐はきっと後悔はしないであろうと思います。
そこが彼の強さだから。
『人間は考える葦である』という言葉がありますが、嵐は葦なのだと信じます。
強風に倒れても、また、起き上がることができるのですから。

『林檎』の主人公の志緒も大学生で登場しています。
志緒はとあることで嵐と距離が縮まり、栫と関係している嵐を気にかけています。
自分の世界の中以外の人間への興味が薄い志緒でしたが、キャパが少しは広くなったんだなあと本編とは関係ないですが、志緒も成長したのねと感慨深かったです(笑

普通のハッピーエンドとは違うかもしれませんし、たいていの方が栫より嵐に同調して読まれていると思いますので、栫が嵐を傷つけると同時に読み手にもダメージがきます。
再読するのには体力がいる作品ですが、そういう意味でも得難い作品だろうと思います。

15

加賀乙彦と安部公房をところどころ彷彿とさせる

買って1ヶ月ぐらい忘れてました。
どうなんでしょう…好みが分かれる作品、ということになるのか、これ?

読み出したら、お!新しいな…BLに東野圭吾ばりのサイコ・サスペンスですか!?ワクワク
・・・と思った自分は甘かった。
読んでいるうちに自己の「存在理由」とは何かというのをジワッと感じるようになりまして、うわ、キモチワリー!(←褒め言葉)なんなんだこのカコイって加賀乙彦の「フランドルの冬」に出てくるようなヤツ!?
それとも安部公房の「砂の女」の男ヴァージョンか!?とへんな汗出てきた。
ストーリーのレジュメはほかのレビュアーさんをご参照いただくとして、感想としては、これがBLという枠でなければよかった!
出てくる男性がどれもこれも草食的で、そこに社会的な視点も感じたり、一方で無機物愛かと思うような(でも異様にドキドキする)展開があったり、自分としては結構面白く読めたんですが・・・・がしかし!!!!セックスシーンが作品の質からするとどーにもこーにも陳腐で激萎えた。
というか、セックスシーンいりません。足舐めシーンはかなーりドキドキしましたが、そこから先がですね…こんだけクオリティの高い作品に、BLテンプレな喘ぎ声はないだろ。
BLではなく、同性愛シーンも出てくるある種のサイコサスペンス?または、より現代的解釈のポップな実存主義小説といったところまでいったら純文学の領域に入っちゃうのかな。
また、商業的理由なのか、わざとなのか、「匂わせる」だけにとどめ開示されてない部分がいくつかあるのが残念。
栫(かこい)が成長するプロセス、誰彼かまわずセックスするようになったプロセスなんかはサラッと流しすぎていて…そういや、「フランドルの冬」にも精神科医と患者の少年がデキてるシーンあるんだけど、ああいう感じとも違うし。
あるいは、あえてそういうショッキングなところを淡々と流すことで、読者の自由にまかせているのだろうか…。

というわけで、今からこの先生の作品、全冊発注してきます。

10

やっぱり

一穂さんの作品らしいといえばらしいですよね
雪よ~ででてきた栫。
栫ってめちゃくちゃ気になってたんですよね雪よ~の時点で。
読み進めていくうちにやっぱり泣いちゃいます
栫にいらだったり、嵐がとってもかわいそうに見えたり
でも私は読んでて栫を嫌いにならなかったです
むしろ読んでいくうちに栫が好きになって
嵐も栫も重たい過去があるじゃないですか
読んでてつらいけど、読み終わってみると暖かいです。
後半で栫が動揺したときとかはじめて栫の人間らしさを知った時
なんかホッとして。
ほんと文章かくの上手じゃなくてあまり伝わらなかったかもしれませんが
これはほんとにおすすめです。儚いですが、あったかいです。前半はちょっとこわいけど。
よんでいくうち栫が好きになります。浅い意味じゃなくて。

ほんっとおすすめなんで!

6

題名に沿って

はじめは「meet,again.」という題名にオシャレだなあという思いしかなかったのですが、紙をめくって、この本の中の世界に引き込まれるにつれて、この題名の意味がわかってくるようで、胸が痛くなると同時にとてもぞっとしました。

このお話は、少しだけ人とちがった、いわゆる「超能力」をもった母親を交通事故で亡くしてしまった嵐くん(受)と、失踪してしまった一卵性双生児の兄を持つ機械のような栫(攻)の話です。

本の中では「meet,again.」「hello,again.」という二つに分かれていますが、前半部分では正直ぞっとする部分が多かったです。(いい意味です)
そう言った部分からいえば、ある意味ホラーのように取れると思います。「実験」と称した栫の行動に、ヤンデレというよりも機械的で、なんとも言えない寂しい気持ちと、恐怖のような感情が浮かびました。
後半部分では、そんな機械的かつ非人道的な栫に恋をして、ちょっとづつ変わっていく嵐の様子が描かれていました。それはいい意味ともとれますし、悪い意味にも取れました。傷つくとわかってて、栫に没頭していく嵐くんの姿は、読んでいるだけでも苦しくて、息が詰まりそうでした。

決して幸せな話ではありません。
目に見える幸せのカタチは一つもありません。
でも、とても暖かくて、優しくて、人を好きになるということの儚さ、
感情や気持ちという心の脆さがとても丁寧に描かれていて、ページをめくる手が止まられませんでした。

とても素敵な作品です。
萌え、といわれたら、うーん、と答えてしましそうですが、イラストや題名に惹かれたのなら、買って損は絶対にないです。
作中の世界観とイラストの竹美家さんの雰囲気がとてもあっていて、鳥肌が立ちそうでしたし、題名については本当にそのままで、「また逢いましょう」というお話だったからです。それから、作中で何度か「超能力」という言葉が出てきますが、これは現実離れした「超能力」ではなく、ごくありきたりな、日常にありそうな「超能力」のようなものなので、違和感やSFチックな描写はあまりなかったです。ちょっとだけ悲しい手品のような感覚でした。

最後に、「雪よ林檎の香のごとく」のスピンオフということでしたが、知らなくて読んでも問題無いと思います。私は知らずに読んでしまったので、今度はそちらを読んでみたいと思います。

ぞっとするほど美しく儚いお話をありがとうございました。

5

失われた物を求めて

失われた物があまりにも大きすぎて、歪になってしまった人たちが、
失われたことを受け入れて、
ずっとそこにあった物と、あらためてであうお話。

砂時計が象徴する、完全なる対象、流れる時。

一穂さんの作品は、テーマとモチーフの結び付け方にいつも感心します。
この作品は、特に。

BLとして、エロい萌えどころは希薄です。
でも、このお話は、BLじゃないと成立しそうもない。
「萌」って言葉では評価しにくいけど、「神」って言い切って広くお勧めしたいかというと、それもちょっと違う。
こっそり大事に隠しておきたい。
そんな作品。

そして作中に出てくる寓話。
人は昔、背中合わせにくっついて完全な形だったのを、神様に引き裂かれてしまった。
だからいつでも、愛の片割れを探している。
『ヘドウィグ・アンド・アングリー インチ』というミュージカルの中で歌われていて、映画も舞台(山本耕二版)も見たし、大好きな曲。
この映画のDVDは是非、お勧め。


4

雀影

セルフツッコミ
既読なのを忘れて読み返したんだけど、今の気分だと評価は「中立」寄りの「萌え」ひとつかな。
設定盛りすぎて、この過剰感についていけない。

繊細な

一穂ミチさんが好きだったので、あらすじを読まなくて表紙と著者だけ見て買いましたが、
これは大当たり!
一穂さんの独特で繊細な描写が特に表わされている作品だと思います。

普通の性描写ありの恋愛的要素求める方にはお勧めできませんが、また一味違ったBLを味わいたい方には一番お勧めします。

読み終えた後の、あの心にじわ~とくる気持ちは言葉に表せませんね。
そのくらい、胸がいっぱいになりました。

挿絵がまた綺麗でより、儚さを演出しています。
最近読んだ作品で一番心にくる作品でした。

2

萌えとは違う何かです。

何度も読み返しています。
一穂先生の作品はどれも大好きで、全て持っています。BLとしては異質?な作品だと思いますが、一穂先生らしいとも言えると思います。

攻めの栫は、一穂先生の『雪よ林檎の香のごとく』に出てきて、強烈な印象を残した人です。理系。大学院で研究をしています。
一言で言えば人間らしくない人。左右対称の顔を持っていて、一度読んだ本の内容は全て覚えていたり、なんでもできて、人の心に入ってくるのがうまい。
長い人生を暇つぶしだと捉えていて、その暇つぶしに、周囲の人の心を傷つけるという行為をしています。憎悪とかそういうのとは違い、まるで人の心で実験をするかのような印象です。
そのターゲットとして狙われるのが、コンパで出会った受けの嵐。砂時計職人の父を持ち、大学生協で働く一見明るい普通の若者なのですが、母親の死に絡む過去のある一件がトラウマになっていて、そこのところを栫はつついていきます。
栫によって暴かれた過去と嵐は向き合い、克服し、救われていく。
一方で栫の出生や過去の秘密も明らかになります。双子の半身を失い、人生に虚無感を感じている、そのことが、現在の栫を作っているのだと、ここで初めて、ある程度は納得できます。
嵐というひとは、心から優しく真っ直ぐなひとだと思うので、嵐が関わることで、栫もまたこれまで無自覚だった自身の虚無感や複雑な心情を引きずり出され、戸惑いながらも救われていきます。

恋というには違和感があるし、依存というのとも全く違う。出会ってしまい、なぜかどうしても引かれあってしまうような二人の関係が、人同士のつながりとして、とても自然に思えます。


私が何度もこの作品を読み返してしまうのは、一つには、やっぱり栫が気になって仕方がないからだと思います。
栫と嵐が初めて体の関係を持つとき、栫が嵐に、ごく自然に「寝ようか」と尋ねます。「(前略)したいときにそこにいる相手と合意してすればいいでしょう。(後略)」と。そういう栫を、私はなぜかきらいになれなくて、どんどん気になっていきました。完璧なのに、ごく自然に無自覚に喪失の中で生きている栫を、哀れで切ないと思ってしまったからかもしれません。

砂時計というモチーフも、どこか浮世離れした二人の関係や世界を作るのにとてもぴったりで素敵でした。

※「」内は引用

2

ヤンデレ攻め好きにオススメ◎

最近雪よ林檎の香のごとくに出てきた栫くんのスピンオフ。ストーリーは受け目線で進んでいきますが。
meet,again自体何年か前に読んでいて、最近読んだ雪よ林檎の香のごとくに栫くんが出てきたことで懐かしくなって読み直しました。雪よ林檎の~の志緒も思ったより登場してたんだなぁーとしみじみ。

いやー、栫くんのの壊れた感じ、いいですねーやっぱ。
一見誰にでも優しそうで、その実誰のことも受け入れてない上に、興味もない。ほんの暇潰しで人の心壊しに掛かるとか、無邪気な子供より質が悪いですね 笑
受けの嵐くんは強気で真っ直ぐ系。優しい‘良い子’感もなよなよした健気感も無くて好みでした。
病んでる攻め好きならお勧めです。

1

ひとりとひとりの物語

meet, again.はメタファーがとても活きた小説だとなんど読んでも思う。

繰り返されるシンメトリーの暗示(シャボン玉、蜜蜂と花の話、砂抜きされるあさり、栫の双子の弟)に対して、嵐と栫はそれぞれに歪で……まっすぐな嵐にもゆがんだ過去があり……決してシンメトリーにもアシンメトリーにもなれない。

人間のわかりあえなさ、というのがこの作品の大きな主題だというのが個人的な見解だ。唯一の理解者だった緑朗を失った栫はずっとひとりで生きてきて、だからこそ他者の心や感情をいともたやすく、無慈悲に踏みにじる。老若男女問わず身体の関係を持ったり、雪よ〜のりかに見せたようないちばん人を傷つけるやり方を選んだりする。
一方のが嵐は、自分の身にかつて起きたできごとから、『傷つける』行為にひじょうに敏感で繊細。
対極のふたりは歩み寄ることも、理解し合うことも、痛みを分かち合うこともしない、できない。それぞれに孤独なまま、会話し、身体を重ねる。

けれど、その距離があるゆえに葛藤する嵐は不憫だけれど一筋縄ではいかないくらい強い。栫と付き合える嵐が、いちばん得体がしれないと思うほどに。

どこまでも寂しく、透明なひとりとひとりの物語がときに心を捻じ伏せ、ときにデトックスになるとてもふしぎな小説だと感じた。

0

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

小説



人気シリーズ

  • 買う